経過観察で大丈夫…心配無用の「怖くない不整脈」
このように、命を危険にさらす「怖い不整脈」がある一方で、経過観察でも大丈夫な「怖くない不整脈」もあります。
もっとも一般的な「心室性期外収縮」と「心房性期外収縮」
期外収縮の「期」は「予期」の期で、心臓が予期されたタイミングから「外」れて早めに打ってしまうので期外収縮と呼んでいます。
通常心臓の収縮は、洞結節という「発電所」で発生した電気信号に心筋が反応することで起こります。しかし期外収縮になると、洞結節ではない部位から電気が発生して、信号を送ることがあります。そのため、通常の脈よりも早い段階で心臓の収縮が起こってしまうのです。
期外収縮には2種類あり、「心室性期外収縮」と「心房性期外収縮」です。これらは、不整脈が心室で起こっているのか、または心房で起こっているのかによって名称が異なります。
期外収縮は健康な人でも生じる不整脈であり、年齢とともに増加します。まったく症状がなく、健康診断の心電図検査で初めて指摘される人もいますし、「心臓がドキッとする」「突然、胸が苦しくなる」などの症状を自覚して気づく人もいます。
また、期外収縮が起きる瞬間に、不整脈とは全く無縁そうな「咳」が出る人もいます。これは、狭い胸郭の中で心臓の動きが一瞬大きくなり、物理的に気管支を圧迫するために起こります。
多くの場合は加齢のほか、カフェインの過剰摂取、大量飲酒、睡眠不足、疲労、ストレスなどが原因となります。
自分だけで「勝手に判断」するのは危険
「怖くない不整脈」も放置すれば「怖い不整脈」に移行する可能性も
「怖い不整脈」と「怖くない不整脈」について話してきましたが、正しく見極めるのは、医師でなければ困難です。
また、心室性期外収縮や心房性期外収縮のように「怖くない不整脈」であっても、その後の経過観察を怠ると、いつの間にか「怖い不整脈」へ移行してしまっている場合もあります。
そのため、一度でも健康診断の心電図で異常がみつかった場合は、早期に医師の診断を受け、指示を仰ぐことをお勧めします。
不整脈は決して珍しい病気ではありません。しかし、安直に考えると重篤なリスクを引き起こすこともあります。とくに、「心筋梗塞や心筋症の既往がある」「身内に心臓病で突然死した人がいる」という場合は要注意です。
ぜひ、健康診断のアラートを「病気にいち早く気付くチャンス」と理解し、適切な行動を取るようにしましょう。
桑原 大志
東京ハートリズムクリニック
院長
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】