(※写真はイメージです/PIXTA)

現代人にとって、身近な病気のひとつとなっている「うつ病」……生涯での罹患率は15%程度ともいわれています。また、放置すると症状が重くなり、治りにくくなるため、早期治療・早期発見が重要だと、東京はなクリニックの興梠真紀院長はいいます。早期治療・早期発見のために、うつ病が疑われる症状や具体的な治療法をみていきましょう。

【関連記事】なんだかいつも「ボーッと…」うつ病の会社員にADHDの可能性【医師が解説】

一生涯でかかる確率は15%程度…うつ病の特徴

うつ病は、気分が落ち込んで何をしても楽しめないといった精神症状と、眠れない、食欲がないといった身体症状が両方現れ、日常生活がスムーズに送れなくなる病気です。

 

一生涯のなかでかかる確率は15%程度ともいわれ、意外に身近な病気のひとつです。かかると非常に辛い病気ですが、現在は科学的なエビデンスに基づいて確立された治療法があり、治療すれば治る病気と考えられています。

うつ病になったとき「精神症状」に現れるサイン

ではうつ病になるとどのような症状が出るのでしょうか。具体的なサインについて、まずは「精神症状」から紹介します。

 

精神の働きは「知、情、意」という言葉で表現されることがありますが、うつ病になるとその働き全てが鈍くなり、活き活きした感じが失われます。

 

脳が濃い霧で包まれてしまう、またはゼリー状の膜で包まれるようなイメージを浮かべていただくとわかりやすいかも知れません。

 

そして、うつ病の症状は精神症状にさまざまな角度であらわれます。ここでは、「知、情、意」それぞれにあらわれるうつ病の症状を紹介します。

 

「知」に影響が出たとき…思考や理解力、判断力が低下

・メールを1通書くのに半日かかってしまう

・おつりの計算、日数の計算などの簡単な計算ができなくなる

・文章を何度読んでも意味が頭に入ってこない

・スーパーに行っても買う物が決められなくてぐるぐる歩き回ってしまう

・何度も目的の駅を乗り過ごしてしまい、いつまでも電車から降りられない

・簡単なミスを何度もしてしまう

・何度聞いても覚えられない

 

「情」に影響がでたとき…感情や感覚が鈍る

・何を食べても味がしない、砂やゴムを食べているような気がする

・色のないモノクロの世界のように感じる

・感動というのがどんな感じかわからなくなる

・何も心に響かない

・自分などダメだと思う

 

「意」に影響が出たとき…やる気がおきない

・人と会いたくない

・服を選ぶのが面倒

・体が重く、てきぱき動けない

・お風呂に入るのが面倒

・部屋がぐちゃぐちゃ

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページうつ病になったとき「身体症状」に現れるサイン
自己治癒力を高める医療 実践編

自己治癒力を高める医療 実践編

小西 康弘

創元社

病気や症状は突然現れるのではなく、それまでの過程に、自己治癒力を低下させるさまざまな原因が潜んでいます。だからこそ、対症療法ではなく根本原因にまで遡って治療を行うことが重要なのです。 本書では、全人的な治癒を…