株価が1日の値幅制限を超えて高くならないよう、証券取引所がその日の売買を停止させることがあります。それが「ストップ高」です。では、ストップ高銘柄を見つけてその購入を考えた場合、どのように買うべきでしょうか。また、もし保有していた場合、どのように売るべきでしょうか。見ていきましょう。
ストップ高銘柄の「買いどき」と「売りどき」【投資のプロが解説】 ※画像はイメージです/PIXTA

株式投資のコツは「不運に備えておく」こと

株価というのは、予測不可能に上下するものです。

 

ですから、ストップ高銘柄に乗り遅れまいと飛びついて買っても、運が良ければさらに上がります。翌日もストップ高となる可能性もあります。しかし運が悪ければ、急落してストップ安となることも考えられます。

 

持っている株がストップ高となり、急いで利益を確定しようと焦って売った場合、運が良ければすぐに株価が急落し、その1日で多額の利益を手にする可能性もあります。しかし、売ったのが失敗で、その後も株価が上昇を続ける可能性もあります。また、売らずに持っていて、運良く翌日もストップ高になる可能性もありますし、逆に運悪く翌日にストップ安となる可能性もあります。

 

これらのことは、すべて起こり得るのです。

 

ですから、いくらストップ高銘柄とはいえ、明るい未来だけを想像するのはやめた方がよいでしょう。

 

まとめ:明るい未来だけを想像するのはやめたほうがよい

ストップ高銘柄というのもさまざまです。したがって、ストップ高銘柄を見つけその購入を検討する場合は、その時点での株価が高すぎないかどうかを慎重に検討すべきです。

 

冷静にその企業の実体を判断し、妥当な株価を考えること。そして、運が悪い場合を考慮して売買すること。ストップ高銘柄の買い方と売り方に限らず、それが株式投資のコツです。

 

株式会社ソーシャルインベストメント

取締役CTO

川合 一啓

 

 

【関連情報】
資産形成に役に立つ
「幻冬舎ゴールドオンライン」セミナー情報 詳細はこちら>>>