都営住宅、「桐ヶ丘団地」。相次ぐ建替えにより、地域コミュニティは度重なる苦難に見舞われました。高度経済成長期の遺産である「大規模団地」の高齢化と建替えについて、文化人類学者の朴承賢氏が解説します。 ※本連載は、書籍『老いゆく団地』(森話社)より一部を抜粋・再編集したものです。
「この年で引っ越したくないよ」相次ぐ建替えで住民困窮…都営団地の実態 建替え予定地区の改善事業後の様子(撮影年月:2012年11月 撮影者:朴承賢〔パク・スンヒョン〕)

「この年で引っ越したくない」のに…建替えの残酷

第3期以後に建替えが予定されている号棟に対しては、図表で示されているように、簡易改善を含む改善事業が行われた。建替え第4期や第5期、第6期に該当するN地区の場合、風呂を設置したり、窓枠を交換したりする簡易改善工事以外にも、ベランダ側に一部屋増やして2DKを3DKとしたり、3軒の住宅を2軒に広げたりする増築工事が行われた。

 

****************

20年前に建替え説明会があった。8年前に建増しで一部屋増やした。一軒で400万円かかったといわれた。もったいないな、死ぬまで壊さないんだなと思ったらまた建替えの話。壊す必要はないと思った。7年後に生きているか。今さら引っ越しはいや。足の悪い人はエレベーターのあるところに引っ越しをした。でも、寂しい寂しいと言っている。(2010年10月、N地区の建替え予定地区に住んでいるある住民へのインタビュー)

****************

この年で引っ越したくないよ。仮の住宅にいる間に建替えしたらよかったんじゃない? 知らない人ばかりのところに行きたくない。号棟の隣人が一緒に行きたい、皆で反対しようねと言うのよ。荷物が多いので、一人でも部屋2つくらいは必要よ。

(2010年7月、建替え予定のN地区に住んでいるある住民へのインタビュー)

****************

 

住民たちは、内風呂を設置したり、窓枠を取り替えたりするなどの改修がされたのに、「建替えはもったいない」と語る。増築で2DKが3DKとなり、「やっと一間増やしてもらった」のに、「建替えでまた1DKとなる」と不満を言ったりした。

 

第4期・第5期建替え事業の説明会で、ある女性の住民は建替えでまた1DKへ移転することに対して次のように反発した。

 

****************

私は80歳で毎日の買い物だけでも大変。都知事が決めた? 7~8年後? やっと一間増やした。無駄。私は80歳。孫がやっと遊びに来る。やっとよ。自分の好きな間取りに入れてください(拍手)。東京都、東京都ばかり。私たちの意見も入れてください。家賃が少し上がってもいいから(もう少し広い部屋で住みたい)。ベッド置いたら介護の人も入れない。上の人に伝えてください。建てる前にお願い。人間扱いしてない。近くの公務員住宅は広くて駐車場もある。うらやましい限りです。

(2010年8月、説明会にて、ある女性居住者の発言)

****************