
『偉人の年収』

堀江 宏樹
出版社名:イースト・プレス
発行年月:2022年1月
・新選組の月給
・戦国武将の金銭トラブル
・渋沢栄一の年収変遷
・ピカソ家の遺産相続
・シェイクスピアの秘密の副業etc.
偉人たちの金銭事情を、現代日本円に換算して生々しく紹介。
良識ある研究者は手を出したがらない「禁断のテーマ」に挑む!
1章 世界の偉人の年収
■仕送り年額4500万!親の金で偉業を成したダーウィン
■安月給をフンコロガシのエサ代に費やしたファーブル
■妻にどつかれて年収5億!? 大統領リンカーン
■貧乏家庭のトラウマから……ニュートンのその後
■推定年収数千万、シェイクスピアの知られざる副業
■ギャンブラーの才能もあったモーツァルト
■「子沢山で食べていけない」と嘆いたバッハ
■バクチが止まらないドストエフスキー
■『資本論』に見るマルクスのトンデモ金銭感覚
《コラム》「上流階級」と呼ばれるのに必要な年収
2章 日本の偉人の年収
■信長・秀吉・家康、3大英雄の直轄領収入勝負
■希望年収3分の1……宮本武蔵の就活失敗伝説
■高給取り集団・新選組。近藤勇、土方歳三の年収は?
■年俸1億2000万!? 裕福だった西郷隆盛
■愛人手当で食いつないでいた樋口一葉
■大富豪・渋沢栄一の年収変遷
■新札メンバー・北里柴三郎&津田梅子の金銭事情
■「働きたくないから病気させてくれ!」ダメ人間のプロ・石川啄木
■日本でもっとも稼いでいた男・藤原道長
■朝日新聞の社長より高給待遇だった夏目漱石
■『貧窮問答歌』山上憶良は貧窮していたか
《コラム》『吾輩は猫である』、定価は5万5000円!?
3章 偉人のイカれた金遣い
■留学費を芸者遊びに使った野口英世
■〝推し活〟で3億を溶かしたエカテリーナ2世
■ドリンク1杯1.5億!? クレオパトラの才知
■日本初の公営カジノを楽しんだ天武天皇
《コラム》ジャン・ヴァルジャン、63円のパン窃盗で19年の服役
4章 偉人のマネーテクニック
■780億の「借金王」・カエサルの出世術
■8億の税金をもみ消したアドルフ・ヒトラー
■織田信長の大胆すぎる領地経営
■職人の給料を25%ピンはねした明智光秀
■『学問のすゝめ』で22億売り上げた福沢諭吉
■斬新すぎる絵画で8000億の富を築いたピカソ
■貴族に貢がれ不労所得の旨味を知ったベートーヴェン
《コラム》ロスチャイルド家が嘘をついて得た金額
5章 偉人の金銭トラブル
■人件費をケチりすぎて謀反された前田利家
■秀吉のATMだった伊達政宗
■処刑人のギャラを踏み倒して処刑されたルイ16世
■大志を抱いて失敗したクラーク博士
《コラム》ピカソ家の相続トラブル
6章 偉人にまつわるアレコレの値段
■ショパンのピアノレッスン、その料金は?
■松下村塾の授業料が無料だった理由
■葬式でも経済を動かした岩崎弥太郎
■不人気画家ゴッホの、唯一売れた絵の値段
■「一時金」で一番儲けた旧皇族
■吉原で遊ぶのに必要な金額は?
■戦国時代、庶民の命は40万
《コラム》江戸っ子も投資で稼いだ
掲載記事
[連載]偉人の年収~そのとき歴史は金で動いた
- 【第1回】 金持ちに怒る「西郷隆盛」、実は年収1億円超え 2022/01/12
- 【第2回】 元祖ワープア「石川啄木」月給30万円の職に就くも、すぐ放棄 2022/01/21
- 【第3回】 「22億4千万の諭吉」慶應の祖、実は凄まじい富豪だった 2022/02/02
人気記事ランキング


車を買い替えたい→日本政府が「255万円」を負担!?…国民の“血税”の使い道〈補助金・給付金〉一覧【税理士が解説】

月収30万円なら約3ヵ月で「60万円以上」支給も…知っている人だけが得している〈申請しないともらえないお金〉8選【税理士が解説】

長男の肩にのしかかる相続手続きと責任。相続をスムーズに進めるために今すぐやるべきこと【弁護士が解説】

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句

悔やんでます…年金月33万円・総資産1億円「何もかも準備してきた」はずの77歳夫妻、高級老人ホームでの最後の生活に待っていた〈予想外の結末〉

年金月16万円・66歳の夫を亡くした69歳の年上妻、「遺族年金は亡夫の年金の4分の3」と言っていた友人に八つ当たり。「想定の20分の1」の遺族年金額に目が点「何かの間違いでは」

月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

情けない…年金月15万円・貯金2,000万円、趣味は散歩と図書館通いの68歳男性「まさかの大散財」で老後破産危機→時給1,100円のコンビニバイト生活も“なぜか笑顔”のワケ【FPが解説】

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 04/17 節税効果・相続時のメリットも期待できる?税理士が解説する「マイクロ法人」活用術
- 04/17 こんな時、立退きを求めることができるのか? 弁護士が教える「立退き請求の境界線」Q&A
- 04/19 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/19 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/19 「家族信託」終了時のトラブル急増!すでに始めている人もこれから検討する人も知っておくべき失敗しないための「家族信託チェックポイント」
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業売却で失敗するのか』出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 04/23 絶対に見逃せない!相続問題の究極の解決策とは 相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<基礎編>
- 04/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 会員向けセミナーの一覧