平均年収460万円だが…「自分の老後どころではない」
『2022年 国民生活基礎調査の概況』によると、高齢者世帯では「貯蓄がある」と回答したのは80.7%で、「1世帯当たり平均貯蓄額」は1,603万9,000円となっています。
「そんなに貯めているのか…」と驚く方もいるかもしれません。一昔前までは、年金もさることながら、退職金が大きく老後を支えていました。しかし退職金の支給額はここ10年で右肩下がり。「退職金は一切出ない」という会社も珍しくなくなりました。
厚生労働省『令和5年分 民間給与実態統計調査』によると、労働者の1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は「年収460万円」です。月の手取りでは30万円ほどになります。
単身者なら一定額は貯金できるかもしれませんが、多くの場合、子どもの教育費や親の介護資金など、「自分の老後どころではない」支出が長期的な資産設計を妨げます。
「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】