不動産投資と生命保険は異なる商品で、それぞれが果たす役割も異なりますが、不動産投資が生命保険の代わりになるという考え方もあります。本コラムでは、不動産投資は生命保険の代わりになるのかどうか、不動産投資がどのような状況で生命保険の代わりになると考えられるか、そのメリットとデメリットなどについて詳しく解説します。

不動産投資について
もっと知りたい方はコチラ>>

団体信用生命保険のデメリット

(画像:PIXTA)
(画像:PIXTA)

団体信用生命保険には以下のようなデメリットも存在します。

 

・健康状態によって加入できない場合がある
・契約を変更できない場合がある
・特約料が所得控除の対象外になる
・不動産投資リスクを考慮する必要がある

 

健康状態によって加入できない場合がある

団体信用生命保険に加入するためには、契約者が一定の健康状態を満たす必要があります。契約者の過去の病歴や現在の健康状態が審査され、その結果によっては加入を拒否されることがあります。

 

例えば、過去に重篤な病気を患ったことがある場合や、現在の健康状態が不安定な場合には、団体信用生命保険の加入が認められないことがあります。これにより、住宅ローンや不動産投資ローンを利用する際に、団体信用生命保険に加入できず、ローンが組めないこともあります。

 

契約を変更できない場合がある

前述した通り、団体信用生命保険は基本的にローン借入時に加入し、その後の契約内容の変更や特約の追加が難しいです。借入時に設定された条件がそのまま適用されるため、契約後に保障内容を見直したい場合や、新たな特約を追加したい場合には、借換などで新たにローンを組み直す必要があります。

 

この手続きは煩雑で時間と労力がかかり、費用もかかるため、契約者にとっては大きな負担となります。また、特約の追加に関しても選択肢が限られているため、契約者のニーズに完全に対応できない場合があります。

 

特約料が所得控除の対象外になる

団体信用生命保険には基本的な死亡保障に加えて、がんや三大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)に対応する特約が付加されることがあります。しかし、一般的な生命保険とは違い、これらの特約に対する保険料は、所得税の控除対象とはなりません。

 

特約付きの団体信用生命保険に加入する場合、その費用は全額自己負担となり、税金の負担軽減には寄与しません。特約の追加を検討する際には、総合的な費用負担を十分に考慮する必要があります。

 

不動産投資リスクを考慮する必要がある

団体信用生命保険は、死亡や病気など万一の際のローン返済に備えた保険であり、不動産投資自体のリスクを軽減するものではありません。不動産市場の変動、空室リスク、維持管理費用など、投資物件の収益性に影響を与える要因は依然として存在します。

 

例えば、不動産市場が下落した場合、物件の価値が減少し、売却益を得ることが難しくなる可能性があります。また、賃貸物件に空室が続いた場合、賃料収入が減少し、ローン返済や維持管理費用の負担が増加するリスクがあります。そのため、団体信用生命保険に加入しているからといって、そのほかの不動産投資のリスクが解消されるわけではなく、投資物件の選定や市場動向を監視することが重要となります。

 

不動産投資について
もっと知りたい方はコチラ>>