近年、よく見聞きする「老後破産」「老後貧困」という言葉。もし「自分には関係ない」と考えている人がいるのであれば、非常に危険です。人生100年時代のいま、たとえ現役時代に高所得であっても、老後破産のリスクはすぐそばに潜んでいます。今回、FP Officeの加藤勇FPが、事例をもとに「高所得者が老後破産危機に陥るパターン」を紹介。加藤FPの助言とあわせてみていきましょう。
「贅沢はカップ酒におでんの出汁割り」…ピーク時の年収は1,400万円、“都落ち”した64歳独身・元銀行員の末路【FPの助言】 (※写真はイメージです/PIXTA)

エリート銀行員、役職定年直前に「まさかの都落ち」

今回の相談者は、いわゆる独身貴族の元エリート銀行員A氏です。

 

彼は銀行内での出世レースを勝ち抜き、40代前半にて小型店舗の支店長に、50歳時点では中型店舗の支店長へ、そして54歳時点で年収は1,400万円に到達。高額な年収と独身という悠々自適な生活から、普段から繁華街を飲み歩き、また休日はゴルフ三昧と、華美な生活を謳歌していました。

 

さらに、銀行の福利厚生は非常に手厚く、駅近くの好立地な社宅に格安で住めるため、派手な生活をしていながらも預金は1,000万円ほど貯まっていたそうです。

 

しかし、そんなA氏に転機が訪れます。それは、出世街道からの離脱です。

 

A氏が懇意にしていた人事担当役員が、役員内の派閥争いに敗れて退任。次の役員候補といわれていたA氏は一転、人事担当役員の退任から数ヵ月後、55歳の役職定年を待たずして、関連会社へ「出向」の辞令が下されたのでした。

 

出向先では部長待遇扱いのポジションを与えられていましたが、やはり「出向」のため、給与は大幅ダウン。にもかかわらず、関連会社での業務になじめず、ストレスもかかっていたことから、ストレス発散を名目とした散財に拍車がかかってしまいます。

 

独身でフットワークの軽かったA氏は後輩・部下から慕われており、またA氏自身、周りに対する見栄もあって、節約できなかったということでした。さらには年の近い出向組で集まっては「昔はよかった」と過去の栄光にすがる不毛な飲み会を繰り返していたそうです。

 

結局、銀行員時代の浪費癖は治らず、出向してからは貯蓄を切り崩すこともありながら、60歳で関連会社を退職しました。

 

独身でやることも無いA氏は、収入源の確保と社会との関わりを維持すべく、ハローワークにて職探しをすることに。元銀行員で支店長も経験していたA氏は、なんなく再就職が決まりました。しかし、ハローワークで就職が決まったとしても、過去の栄光が邪魔をしてしまいます。A氏の元銀行員時代のプライドが表にでてしまうのです。周囲からは煙たがられ、転退職を繰り返してしまいます。

 

収入は年々減っているにもかかわらず、時間のゆとりが増えたことにより、A氏の派手な生活スタイルに大きな変化はありませんでした。本来であれば生活水準を引き下げざるをえない状況ですが、幸か不幸か、この高水準な生活スタイルを維持させてしまったのが「約1,500万円の退職金」でした。