住宅購入はライフイベントのなかでも最も大きな買い物のひとつといわれています。購入に際しては住宅ローンを活用することが大半であるため、夫婦でよく相談して諸々を決めるべきなのですが、ここで夫婦間の揉め事に発展するケースも多いようです。本記事ではKさん夫婦の事例とともに、住宅購入時の家族間のコミュニケーション不足に潜むリスクについて、長岡FP事務所代表の長岡理知氏が解説します。
世帯年収1,310万円の30代夫婦、6,000万円の住宅ローン審査に落ちて呆然…銀行員から「こっそり提案されたこと」、その後の顛末【FPが解説】 (※画像はイメージです/PIXTA)

住宅購入の過程で離婚する夫婦

若い夫婦が住宅を買おうとするとき、その段取りは決してスムーズなものではありません。ハウスメーカー選び、住宅ローン選び、予算の決定、学区の選定、生命保険の見直し、営業マンとの交渉……夢のマイホームを手に入れるのはこんなに大変なものなのかと驚いてしまいます。

 

なかでも「夫婦で何度も話し合いを持つ」ということに、大きなストレスを感じる場合があります。莫大な借金をしてマイホームを手に入れるわけですから、本来は夫婦どちらも真剣に取り組み、意見のすり合わせを常に行っていくことが理想の姿です。

 

しかし、現実はそうは簡単にいきません。普段からコミュニケーションが少なく、話し合うことが苦手な夫婦は非常に苦労します。

 

夫が妻に「興味がない」といって家づくりに関わろうとしないのに、妻が決めたことに対してあとから文句を言うケース。妻が家の間取りや仕様を決める際に、夫婦の話し合いもそこそこに一人で暴走して予算オーバーとなるケース。「住宅を買うなんて愚か者がやることだ、投資をすべき」とネットで聞きかじった持論を繰り返し、妻の長年の夢を頭ごなしに否定する夫のケース……。

 

その結果は案の定、夫婦喧嘩です。人生の一大事にフェアな話し合いを持てないのですから、お互いの不満が爆発して当然でしょう。

 

実は住宅購入を検討している過程で離婚に至る夫婦は、決してめずらしくありません。「こういう関係性では、35年間もかけて住宅ローンを返済していくような共同作業は無理。夫婦関係自体が無理だろう」と判断してしまうのです。

 

住宅を購入するというのは、その夫婦関係のあり方が試されるタイミングなのかもしれません。ここでは、住宅購入の打ち合わせ中に離婚を決めた夫婦の内情と、その後の様子について事例を紹介していきます。

住宅購入を検討する世帯年収1,310万円の30代夫婦

<事例>

 

妻K 35歳 会社員 年収850万円

 

夫M 37歳 会社員 年収460万円

 

子供なし

 

夫は4年前に任意整理と転職あり

 

妻の預貯金 1,200万円

 

妻のKさんは大手企業に勤務する会社員です。同期のなかでは最速のスピードで昇進し、現在の年収は850万円。夫のKさんとは5年前に知り合い結婚しました。結婚後もずっと激務に身を投じたため、子供を作るかどうかについて夫婦で話し合いを持てないままでした。

 

2年前に夫のMさんは社内不倫のトラブルが発覚し、退職を余儀なくされました。

 

本来であれば妻のKさんは怒りに震えるところですが、自分も家庭を顧みず家族の一員としての役割を果たしてこなかったことにも原因があると反省したのです。夫は寂しくてそうなってしまったのだろうと理解しようと努力し、夫婦関係を解消するという事態にはおよびませんでした。