平均的な収入のサラリーマン世帯が老後に受け取る年金は、共働き世帯なら約28万円、夫・会社員+妻・専業主婦の世帯なら約23万円というのが平均。それに対し、趣味やレジャー関連の支出も加味した「豊かなセカンドライフ」を過ごすために必要な金額は月38万円ほどだといいます。年金だけで「豊かなセカンドライフ」を実現するには、一体どのようなハードルを越える必要があるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
“ゆとりある老後”には「月38万円」必要だが…“普通の”サラリーマン世帯が「旅行やレジャー」にも妥協しない老後を送るための〈正攻法〉 (※写真はイメージです/PIXTA)

平均的な日本人…年金だけでは「最低限の生活」を送るのがやっと

公益財団法人生命保険文化センターの調査によると、夫婦2人が老後生活を送るために必要な金額は23万2,000円(『2022(令和4)年度生活保障に関する調査』より)。総務省の統計でも無職の高齢者夫婦の平均消費支出は22万~23万円程度とされていますから、それくらいの金額が基本的な生活を送るためのベースになると考えてよさそうです。

 

同調査では、これに旅行やレジャー、趣味や教養などへの支出を加味した「経済的にゆとりのある生活」を送るには、平均14万8,000円もの金額が上乗せで必要になるとしています。つまり、夫婦で豊かなセカンドライフを過ごすための金額は月38万円程度となりそうです。

 

老後のゆとりのための上乗せ額の使途

「旅行やレジャー」:60.0%
「日常生活費の充実」:48.6%
「趣味や教養」:48.3%
「身内とのつきあい」:46.2%
「耐久消費財の買い替え」:31.7%
「子どもや孫への資金援助」:19.4%
「隣人や友人とのつきあい」:12.5%
「とりあえず貯蓄」:3.9%
「その他」:0.3%

出所:「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」より

 

厚生労働省『令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』で65歳以降の年金受取額をみてみると、自営業など国民年金の平均受取額は月額5万6,479円、厚生年金(第1号)の受取額は月額14万5,665円でした。男女別の厚生年金受給額をみると、男性は16万9,006円、女性は10万9,261円。65歳以降の月あたりの平均収入は、会社員世帯の場合、夫婦共働き世帯で約28万円、会社員の夫+専業主婦の妻という世帯で約23万円となります。

 

上の調査で、老後の主たる収入源である公的年金について聞いたところ、「公的年金で老後の生活費を賄えるとは思わない」と考えている人の割合は73.9%に上っています。実際の数値をみても、公的年金だけでは「最低限の生活」を送っていくのがやっと、というのが平均的な日本人の老後といえそうです。