まとめ…老後資金準備は「早めに」
Aさんのような事態に陥らないために、老後の資金準備は、事前にどんなことをしておけばいいのでしょうか?
たとえば、現在65歳未満であればiDeCoを選択し、強制的に資金を準備する仕組みを検討するといいでしょう。先述のように、2024年から拡充される「つみたてNISA」も有効です。
また、こうした資産運用に加え、公的年金の受給額を増やす方法を検討することも重要です。追納や、繰下げ受給で年金額を増やすという方法もあります。年金の追納の場合、年金の未納による空白期間を埋めることで年金額を増やすことが可能になります。
さらに、繰下げ受給で年金の受給開始時期を遅らせる方法もあります。受け取り開始時期を1年間遅らせることで、8.4%年金額を増額することが可能です。
いずれにせよ、Aさんのような事態に陥らないためには、ご自身のライフプランを見直し、それぞれの制度を理解したうえで最適な方法を見出すことが理想的です。
ご自身だけで考えるのが難しい場合は、ファイナンシャルプランナーをはじめとする「お金の専門家」に意見を聞きながら将来設計をすることをおすすめします。
渥美 功介
FP Office株式会社
ファイナンシャルプランナー
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】