「余裕の年金暮らし」のはずが…ある日届いた“1通のハガキ”
千葉県に住むAさんは、現在75歳。居住用のマンションを所有しており、すでに住宅ローンは完済しています。裕福ではありませんが、1人暮らしで大きな出費もないため、自由気ままに年金暮らしを送ってきました。
このようないわゆる「独居老人」の数は、増加の一途をたどっています。内閣府「令和3年版高齢社会白書」によると、2000年に303万2,000人だった65歳以上の1人暮らし世帯は、2015年には592万8,000人とほとんど倍増。2025年には751万人8,000人を超えると予想されています。
長い間1人で暮らしていると、食事や健康面のみならず、お金の使い方についても周囲から意見されることが少ないもの。Aさんも例に漏れず、お金のことに関しては特に深く考えてきませんでした。入ってきた年金をそのまま使い切る生活を繰り返しています。年金は月額14万円ですが、生命保険会社の個人年金の受け取りもあり、収入としては月17万円ほどありました。
しかし……。75歳の誕生日を迎えた翌月、Aさんの自宅に1通のハガキが届きました。どうやら公共料金の引き落としができなかったようです。
これまでと変わらない生活をしていたはずですが、いったいなにがあったのでしょうか?
頼りにしていた「個人年金」がいつの間にか満了に
驚いたAさんが銀行に行き、預金残高を確認してみると、残高がいつもより少ないことに気づきました。なんと、月額3万円の個人年金の受け取りが満了していたのです。
思い返せば、個人年金の受け取りを65歳から10年間としていたAさん。月日が経つのは早く、あっという間に10年が経過したのでした。
厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、年金受給額の平均は14万3,965円。現役時代、中堅企業の会社員として働いていたAさんもまさに平均額です。
平均といえども、年金暮らしの場合、現役時代より支出を抑えなければ破産してしまいます。しかし、Aさんは個人年金の受け取りがあった分、現職中と大きく変わらぬ出費を続けていたようです。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>