月収50万円・都内在住54歳おひとりさま女性の「貯金額500万円」…これって大丈夫?【FPが解説】

Sponsored
株式会社クレディセゾン
月収50万円・都内在住54歳おひとりさま女性の「貯金額500万円」…これって大丈夫?【FPが解説】
(※画像はイメージです/PIXTA)

54歳時点での貯金額が500万円という独身女性のAさん。老後に向けたマネープランとして問題はないのでしょうか? 本記事では、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の川淵ゆかり氏がAさんの事例とともに、50代独身女性の懐事情や老後に向けた資産形成方法について、解説します。

50代半ば、いまからでも間に合う「3つ」の資産形成術

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

Aさんが安心してセカンドライフを送るためには、現在の貯蓄額500万円を“定年までにいくらまで増やせるか”が重要になります。

 

資産運用

たとえば、Aさんは54歳ですから、10年以上はこの500万円を運用で増やしていくことができます。

 

・年1%で運用した場合……

10年後:552万5,000円/20年後:610万円/30年後:674万円

・年2%で運用した場合
……10年後:609万5,000円/20年後:743万円/30年後:905万5,000円

・年3%で運用した場合
……10年後:672万円/20年後:903万円/30年後:1,213万5,000円

 

しかし、どんなに資産運用でお金を増やしたとしても、運用率がインフレ率を上回らなければ「元本割れ」と同じ結果になってしまいます。インフレは、せっかくの運用結果を“水の泡”にしてしまう怖さがあるのです。

 

退職金を“長生き”させる

また、Aさんの会社には「退職金制度」があります。当然、会社にいつまでいられるかによって金額は変わってきますが、中小企業のモデル退職金は[図表1]のようになります。

 

出所:東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版)」
[図表1]学歴・勤続年数ごとにみた中小企業のモデル退職金 出所:東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版)」

 

長い老後生活のためには、退職金もできるだけ“長生き”させる必要があります。まとまったお金を受け取ると気が大きくなって、「海外旅行に」「自宅のリフォームに」などとつい使ってしまいがちですが、将来のことも考え、計画的に使っていきましょう。 

 

年金の「繰下げ受給」を検討する

さらに、定年後も長く働けるようであれば、「年金の繰下げ受給」も検討してください。年金は、65歳で受け取らずに66歳以後75歳までの間で繰下げて受給すれば、その分増額した金額を受け取ることができます。繰下げた期間の長さに準じて年金額は増額され、いまの制度では最大で84%増額させることが可能です。

 

また、その増額率は一生変わることはありません。なお、老齢基礎年金と老齢厚生年金は別々に繰下げることができます。女性は男性よりも長く生きることが多いですから、おひとり様女性の場合、可能であれば積極的に繰下げ受給を検討すべきです。

 

出所:日本年金機構HP「年金の繰下げ受給」
[図表2]繰下げ増額率早見表 出所:日本年金機構HP「年金の繰下げ受給」

 

“終の棲家”の検討も重要

また、1人暮らしの方は、現役時代はできるだけ住まいにお金をかけすぎないことも重要です。定年後も1人暮らしを続けるのであれば、急に倒れたり具合が悪くなったときでも安心して生活できるよう、介護施設や老人ホームへの入居を検討すべきでしょう。

 

とはいえ、こういった施設にもさまざまな種類があり、入居一時金が必要な施設と不要な施設、毎月支払う金額等、かかる費用も異なります。そのため、事前にどんな施設に入りたいのか、どれだけお金がかかるのかを確認しておきましょう。

 

また、介護業界は人材不足が続いているため、かかる費用は今後より一層増えていくことが予想されます。増加を見据えて、余裕をもって準備する必要があるでしょう。

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ「インフレ」は老後の大敵

本記事は、株式会社クレディセゾンが運営する『セゾンのくらし大研究』のコラムより、一部編集のうえ転載したものです。