相続人が借金をしていて、「代位登記」されていることも
2.代位登記がされた場合
もうひとつ、代位登記がされたということも考えられます。
「代位登記」とは、登記権利者(相続人)に代位して(=相続人の代わりとなって)、第三者が相続登記を申請することをいいます。代位登記ができる要件は法律で定められており、民法423条の「債権者代位権」という権利を根拠に手続きを行います。
たとえば、相続人が第三者から借金をしていてその返済が滞っている場合は、債権者である第三者がその債権を保全するために、相続人(債務者)に代位して不動産の相続登記を行います。
債権者代位による登記というのはそもそも、「差押登記」や「競売」をする前提として行われます。
差し押さえをする場合、不動産の相続登記を行い、債務者である相続人名義にしておかなければ差押えができません。しかし、債務者(相続人)がみな自主的に相続登記をするとは限りませんので、債権者が自主的に登記しない相続人に代位して登記申請することが認められています。
まとめ
今回紹介したように、「知らぬ間に土地の所有者になっていた」というケースは実際に起こり得ます。こういった事態を防ぐためには、相続が発生した場合は相続登記を速やかに行い、相続人に借金を抱えてる人がいないかどうか調べておくなどといった対処が必要です。
また、「勝手に土地の所有者になっていたが、勝手に相続放棄されていた」といった場合は、登記の抹消や移転などを行うことで是正することができます。
相続放棄をするにしろ、相続するにしろ、いずれにしても手続きを放置することなく、速やかに対応を行うことが後のトラブル回避につながりますので、なにか心当たりのある方はぜひとも早めに行動することをおすすめします。
<<<【司法書士が解説】知らぬ間に土地の所有者になっていた〜事例と予防策を解説〜>>>
加陽 麻里布
司法書士法人永田町事務所
代表司法書士
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】