新NISAの“非課税枠”は「総額1,800万円」だが…実はもっと投資できる!使い倒さないと損する新NISAの「5つのメリット」【FPが解説】

新NISAの“非課税枠”は「総額1,800万円」だが…実はもっと投資できる!使い倒さないと損する新NISAの「5つのメリット」【FPが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

銀行にお金を預けてもまったく増えない現在、「投資」によって増やすことが有効な選択肢となっています。そこで活用したいのが、投資で得られた利益が非課税となる「NISA」制度です。2024年から大幅に改正され、メリットがより大きくなります。新NISA制度のポイントについて、ファイナンシャルプランナー岡崎充輝氏の著書『図解 50歳からでも間に合う かんたん資産運用術』(彩図社)より一部抜粋して紹介します。

新しいNISA制度のポイントは、次の5点にまとめられます。

 

利用する人にとってはメリットしかない、良いことずくめの変更が加えられました。ひとつずつ見ていきましょう。

 

ポイント1. 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用ができる

新NISA制度では、現行の「つみたてNISA」にあたる「つみたて投資枠」と、現行の「一般NISA」にあたる「成長投資枠」が創設されます。

 

2つの違いは、購入することができる商品の違いです。

 

「つみたて投資枠」は、長期の「積み立て・分散投資」に適した、手数料がかからない一定の投資信託(これまでの「つみたてNISA」で投資対象となっていた商品)が購入できる枠で、「成長投資枠」は、投資信託・上場株式のほとんどが購入できる枠です(一部除外あり)。

 

[図表1]新NISAのメリット

 

つまり、NISA口座を利用した資産運用の方法の幅が広がったことになります。

 

従来の制度では、資産運用を始めたばかりの人の多くは「つみたてNISA」を利用して、購入手数料のない投資信託で積み立てをしていました。

 

そんな人が、その後資産運用に少し慣れてきて、「投資信託以外への投資や、手元にあるまとまった資金も資産運用してみたい」と思っても、「一般NISA」へ変更するのが手間で、なかなかできませんでした。

 

新制度ではそれが簡単にできるようになります。

 

ポイント2. 年間投資上限額が大幅に増える

現行のNISA制度での年間投資上限額は、「つみたてNISA」は40万円、「一般NISA」は120万円でした。

 

新NISA制度では、「成長投資」枠が2倍の年間240万円。「つみたて投資」枠が3倍の年間120万円。つまり合計で360万円まで大幅に拡充されました。

 

これにより、たとえば、「毎月5万円ずつつみたて投資をしながら、200万円のまとまった余裕資金も運用に回す」ということが、ひとつのNISA口座で1年の間でできるということになります。

 

[図表2]新NISAの概要(2024~)

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページポイント3. 「1,800万円」の生涯投資枠が設けられる

本メディア並びに本メディアの記事は、投資を促すことや、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、株式会社幻冬舎ゴールドオンライン、幻冬舎グループは、本メディアの情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

図解 50歳からでも間に合う かんたん資産運用術

図解 50歳からでも間に合う かんたん資産運用術

岡崎 充輝

彩図社

「老後が不安……」今の時代、誰もが思っていることです。 「とはいえ、もういい年だし、いまさら資産運用なんて始めても、もう遅いのでは…」というのも、よくある悩みです。 でも大丈夫です。50歳からの資産運用には、なん…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録