“えっ、なにそれ?”…退職後のんびりしていたAさんの「悲劇」

Aさんは現在61歳。年収1,000万円を超える大手食品企業を1年前に定年退職したばかりです。現役のころは商品企画部の部長を務め、責任あるポジションでも自ら商品の企画を出すなど、アイデアマンとして社内では有名でした。ある程度企画をまとめたあとは部下に任せるタイプで、家庭内でも家のことは妻に任せっぱなし。自分で細かいことをやるのは苦手です。
会社からは「部長職からは外れるが、あと数年は働いてみないか」と声をかけてもらいましたが、「退職後はしばらくゆっくりして、そのあと新しい仕事をのんびり探そう」と考え、在職中は仕事を探すこともなく、退職の日を迎えました。
以前、懇意にしていた上司から「定年退職後に国民健康保険への切り替え手続きが遅れてしまったために、医療費が全額負担になってしまった」という話を聞いていたため、のんびり屋のAさんも国民健康保険の手続きだけは行いました。
退職後は、半年ほど趣味の釣りを楽しんだり、家でゴロゴロしたりとゆったりした日々を送っていましたが、さすがに妻に疎ましがられてしまい、ネットや知り合いのツテを頼って仕事を探すことにしました。
当初は「部長までやったし、これまでいろいろなヒット商品を出した功績もある。仕事なんかすぐに決まるだろう」と考えていましたが、なかなか希望の仕事は見つかりません。それでもAさんは「退職金ももらったし、焦ることないか」とマイペースです。
さらに半年が過ぎ、定年退職して1年が経ったころ、Aさんは大学時代の友人と飲みに出かけました。お酒も入り話が弾んできたころ、友人がいいました。
「仕事探してるんなら失業保険もらっただろ。俺もしばらくは失業保険のお世話になって助かったよ」
これに対し、「え?……定年退職しても失業保険ってもらえるのか?」とAさんは寝耳に水です。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資