「損をするほうが難しい」相場好調時にもとめられる心構え
相場好調時には、多くの銘柄が値を上げます。株価の上げ幅も大きくなりがちで、それに伴って大きな利益を得る投資家も現れます。
「上がって買われ、買われて上がる」を繰り返すため、多くの銘柄でそのようなことが起きるのです。「株で数百万円、数千万円儲けた」という人がメディアに登場し、それを見て株式投資を始める人も増え、その資金がまた市場に流れ込みます。
しかし、そんな状況下で利益が出たからといって、有頂天になってはいけません。利益を得られたのは、単に幸運が味方しただけであり、株式市場にはそういう時期があるものだからです。むしろその時期は、多くの銘柄で値が上がるため、損をする方が難しいとさえいえるかもしれません。
相場好調時は誰でも「自称・天才投資家」になれるのです。
一方で、本物の投資家は、「いまは相場が好調だから、たいていの人が儲けている」と冷めた目でそれを見ているはずです。彼らは逆に、好調な相場が訪れる前に株を買っていて、人並み以上の利益を手にしています。そして、一般的な投資家が好調相場に浮かれているタイミングではすでに、今後訪れるであろう下落局面を睨んでいるのです。
では、本当に優れた投資家になるためには、どんな心構えが必要なのでしょうか?
割高な株を買わない
まず重要なのは、割高な株を買わないことです。
相場好調時は「買えば上がる」雰囲気が漂っているため、どんどん買われ、株価が上昇していきます。しかし、永遠に上がり続ける相場などありません。どこかでまた下落局面が訪れるのです。
株式とはその会社の所有権の一部であり、妥当な価格というのがやはり存在します。いくら将来の成長性を考慮してプレミアが付いたとしても、許容範囲があります。極端な例を挙げると、年間10億円の利益を出す会社の時価総額が1兆円を超えていたら、PERは1,000倍超。さすがに高すぎるでしょう。
いくら「買えば上がる」雰囲気が漂っていたとしても、「この会社の株価は妥当なのか」を冷静に考える必要があります。逆に、それを考えずに相場の雰囲気に流されて株価の妥当性を無視して買ってしまうと大変です。
運良く、さらに高値で買ってくれる人がいて、売り抜けられる可能性はもちろんあります。しかし、そんな人がいつまで現れるのかは、誰にもわかりません。
一方で、買った翌日にみんなが利益確定売りを始め、株価が急落する可能性もあります。割高な株を買うということは、そのように、はしごを外される危険性を秘めているのです。
相場好調時であっても、妥当な株価で買うことについては、とくに問題ないでしょう。そういう銘柄は下落しづらいはずです。