正規と非正規…50代では「月収で1.7倍、年収で2倍」もの差
厚生労働省の調査によると、正社員(平均年齢43.5歳)の平均給与は月収で35.4万円、年収で579.8万円。一方、非正規社員(平均年齢52.8歳)の平均給与は月収で24.8万円、年収で353.5万円。その差は月収で1.4倍、年収で1.6倍だ。
年齢で見ると、20代前半の月収では、正社員と非正規社員の給与差はほとんどなく、賞与も含めた年収でも1.2倍程度に過ぎない。しかし、年を重ねるごとに差は広がり、会社員人生でピークに達する50代では、月収1.7倍、年収2倍にもなる。
◆年齢別「正社員と非正規社員」の平均給与
数値左:正社員の月収(非正規社員の月収)数値右:正社員の年収(非正規社員の年収)
~19歳:18.8万円(17.2万円) / 267.2万円(226.5万円)
20~24歳:22.2万円(20.6万円) / 346.2万円(278.8万円)
25~29歳:26.2万円(22.6万円) / 437.3万円(315.4万円)
30~34歳:30.2万円(23.4万円) / 508.1万円(328.2万円)
35~39歳:34.2万円(23.3万円) / 573.4万円(329.6万円)
40~44歳:37.1万円(24.4万円) / 616.3万円(339.3万円)
45~49歳:39.6万円(24.0万円) / 652.1万円(335.6万円)
50~54歳:42.1万円(24.1万円) / 693.1万円(334.4万円)
55~59歳:43.1万円(24.7万円) / 701.7万円(351.3万円)
60~64歳:35.1万円(28.4万円) / 537.3万円(428.1万円)
出所:厚生労働省『令和4年 賃金構造基本統計調査』より
では、現役引退後の非正規社員の年金はどうなるのか。
仮に20歳から65歳まで非正規社員として平均的な給与を手にしていた場合、単純計算すると厚生年金部分は6.9万円。国民年金が満額なら、年金受給額は月13.5万円になる。手取りならだいたい11.5万~12万円だ。
しかし、単身高齢者の1ヵ月の消費支出は平均14万円といわれている。つまり、毎月2万円程の赤字である。一般的には、不足分は貯蓄を取り崩して補うことになるのだが、低収入の非正規社員の場合は、正社員のように資産形成を行うのは厳しい。「老後資金ゼロ」の可能性もあり、一生働き続ける未来が見えてくるようだ。
先の非正規の男性は語る。
「出会いもないですし、結婚はムリかなぁ。こればっかりは縁なので、考えたところで仕方ないですよね。でも、結婚している友達に話を聞いたら大変そうですよ? 僕は自分ひとりを食べさせるだけでいい。自分ひとりの分だから、働くのもそこまで大変じゃない。年金はいくらもらえるのかわからないけれど、それなりに楽しく生きています」
結婚の予定もなく、まだまだ働かなければならない男性だが、このような時代、自分ひとりだから、むしろ気楽だと笑う。彼と同じように感じている独身・非正規の立場の方は、もしかしたら、想像よりずっと多いのかもしれない。
\「税務調査」関連セミナー/
「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】