(※画像はイメージです/PIXTA)

「人生100年時代」を控え、公的年金だけでは老後資金を完全に賄えないといわれています。そんななか、税制優遇を受けられる積み立ての方法として「iDeCo」や「NISA」がクローズアップされています。それらに加え、掛金の一部が所得控除の対象となる「個人年金保険」があります。しかし、果たして「iDeCo」や「NISA」と異なるメリットはあるのでしょうか。検証とともに解説します。

◆働けなくなったときの「保険料払い込み免除」がある商品

まず、働けなくなったときに「保険料払い込み免除」を受けられる商品があります。これは「保険」ならではのものといえます。

 

所定の就業不能状態や障害状態になったら、保険料の払い込みが免除されます。つまり、以後は保険会社が保険料を代わりに払っていってくれるということです。

 

iDeCoやNISAには、このような機能はありません。

 

◆運用実績が優れている商品

次に、運用実績が優れている商品は、主に、「変額個人年金保険」のなかにあります。

 

上述したiDeCo、NISAの税制上の優位性を考慮しても、なお、運用実績が優れているのであれば、加入のメリットがあるといえます。

 

保険会社や代理店には、変額保険や投資に詳しい営業担当者がいます。そのような担当者を選び、過去の運用実績や運用方針について質問すれば、教えてもらえます。

 

また、過去の運用実績は保険会社のホームページで確認できます。

 

このように、個人年金保険の商品のなかには、iDeCoやNISAの優位性を考慮に入れても、加入のメリットを見出せるものが存在します。iDeCoやNISAと併用することも含め、検討する価値があるといえます。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧