老後の生活を支える公的年金。保険料の納付実績や給与・賞与から、将来、いくらくらいの年金を手にできるか、計算することができます。しかし「見込額とだいぶ違った……」というケースも。みていきましょう。
月収41万円・50歳のサラリーマン「年金月16万円」のはずが…65歳で愕然とする「年金減額」の悲劇 (※写真はイメージです/PIXTA)

平均的なサラリーマンなら「年金月16万円」を手にできるはずだが…

毎年、誕生月あたりに送られてくる「ねんきん定期便」。50歳の場合は「これまでの加入実績に応じた年金額」が記されていますが、50歳以上となると「老齢年金の種類と見込額」が記されるようになるので、老後を見据えての心づもりができてくるでしょう。

 

ちなみに通常はハガキで送られてきますが、35歳・45歳、59歳には封書で送られてきて、35歳・45歳ではこれまでの加入履歴や全期間の月別状況、59歳には全期間の月別状況が記されています。

 

50歳以上で知ることのできる年金の見込額というのは、現在加入している年金に同条件のまま60歳まで継続して加入していたものと仮定して計算されたもの。たとえば、20歳から働きはじめ、以来、平均的な給与を手にするサラリーマンがいたとします。60歳まで働いた時の平均標準報酬額は47万円となり、50歳で手にするねんきん定期便には、厚生年金部分の見込み額として10.3万円ほどと記されているはずです。

 

【年齢別「サラリーマンの平均給与」】

20~24歳:22.1万円/340.2万円

25~29歳:25.9万円/427.4万円

30~34歳:29.7万円/495.9万円

35~39歳:33.6万円/560.1万円

40~44歳:36.4万円/600.8万円

45~49歳:38.8万円/636.1万円

50~54歳:41.1万円/672.3万円

55~59歳:41.7万円/674.0万円

 

出所:厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』より

※数値左より、月収(所定内給与額)/年収

 

国民年金は満額受給できると仮定すると、月16万~17万円程度の年金が支給される……そんな予測が立てられます。

 

しかし、いざ年金を受け取るときになって「あれっ、見込額よりも少ないぞ」と困惑顔の受給者も多いといいます。なぜ実際の年金受取額は見込額よりも少なくなってしまうのでしょうか。