定年しても現役を引退せずに働き続ける高齢者が増えています。そこでも定年前のように、高給を手にするサラリーマンがいます。「定年後も勝ち組」。しかし、思わぬ落とし穴が待っていました。みていきましょう。
年金20万円だったが…「ふざけるな!」65歳・月収41万円の勝ち組サラリーマン、70歳「まさかの年金額」に大激怒 (※写真はイメージです/PIXTA)

働き続ける高齢者、過去最多の900万人超

定年の年齢は60歳という会社が多いですが、法改正に対応し、ほとんどの企業で65歳、さらにはその先まで働ける環境が整いつつあります。それに伴い、60歳で現役引退という人も少なくなってきました。

 

総務省『労働職調査』によると、2021年の高齢者の就業者は909万人と過去最多を記録。年齢別にみていくと、「60~64歳」で働いている人は71.5%。つまり60歳で引退する人は、その前に無職になった人含めて3割を割り込むという水準です。さらに「65~69歳」でも50.3%と過半数。「70歳以上」が18.1%と、70代の2割は働いているという状況。さらに男性だけに限定すると、その数はさらに増えます。

 

【年齢別「高齢就業者」の割合】

「60~64歳」71.5%/82.7%/60.6%

「65~69歳」50.3%/60.4%/40.9%

「70歳以上」18.1%/25.6%/12.6%

 

出所:総務省『労働力調査』(2021年)より

※数値は左より、男女計/男性/女性

 

高齢就業者を雇用形態別にみていくと、役員を除く雇用者が517万人、役員が111万人、自営業等が270万人。雇用者の内訳をみていくと、正社員が124万人、非正規社員が393万人。会社員として現役続行の4人に1人が正社員として働き続けています。

 

その給与(所定内給与月額)はいくらくらいなのでしょうか。男性正社員の場合、60代前半で35.2万円、60代後半で31.0万円、70代以上で29.1万円。一方、男性非正規の場合は、60代前半で27.4万円、60代後半で24.0万円、70代以上で21.8万円です。

 

さらに大卒・大企業(従業員1,000人以上)というエリートサラリーマンの場合をみていきましょう。正社員であれば60代でも月収は40万円台。賞与も含めた年収は600万円前後。非正規であれば月収は30万円前後、年収は300万~400万円台となります。

 

【年齢別「高齢就業者」の給与】

「60~64歳」43.1万円(649万円)/31.8万円(474万円)

「65~69歳」41.7万円(593万円)/28.4万円(388万円)

「70歳以上」45.7万円(601万円)/28.7万円(386万円)

 

出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』

※数値は左より、大卒・男性・従業員1,000人以上・正社員/大卒・男性・従業員1,000人以上・非正社員の月収(所定内給与額)、(かっこ)内は年収