公立は「私立よりも学費が安い」は間違っていないが…
ライフプランニングの際、最初にヒアリングを行います。そこで、子供の教育費に関する質問が大変多いです。
高校の学費に関して想定はどのようにしますか? と質問すると、多くの人が「学費が安いので公立に行って欲しいです。」と答えます。公立高校は学費が安い。このこと自体は間違いではありません。
ただし、こういった回答に対して必ずお伝えしている情報が、「学費だけではなく塾代などの学校外費用まで考えた際の総額」です。
まず考えたいのが、私立高校と公立高校の「国や自治体から受けられる支援の額の違い」です。
私立高校に入学すると、年収や子供の人数により給付の可否が決まり、最大で39万6千円の給付が受けられます。そこへさらに、自治体により上乗せの給付が加算され、東京都の場合最大で46万1千円の給付が受けられます。公立高校の無償化が授業料相当額11万8,800円であることを考えると、収入にもよりますが、公立高校に比べると給付額にかなりの差があります。ここが収入面での違いです。
2つ目が支出面です。私の子供は現在高校生ですが、当然同級生のお友達には私立高校に進んだ子たちもいます。私立高校に進んだ親御さんの話でよく聞くのが、学校にかかる費用以外、つまり「塾代などの学校外費用」をかけずに済んだので良かったという話です。
少子化の昨今、私立高校には塾が出張授業に来ているのは当たり前の世界です。放課後に無料か、非常に安い金額で塾と同じ授業が受けられる私立高校は沢山あります。そうすると、学校の授業料以外でさらに教育費をかける必要性はかなり少なくなってきます。
一方、公立高校から4年生大学等に進学を考える場合、都道府県の各地方自治体が運営する学校という括りが前提としてある以上、お住まいの地域によりもちろん格差はありますが、カリキュラム上学校の授業や自主勉強だけで、塾に通ったりしてフォローを受けている生徒と同じレベルで知識を身に着けることはかなり難しいでしょう。