普通のサラリーマンにとって、やはりマイホームは夢。「色々計算してみたら、余裕をもって返済できるかも……」。綿密なマネープランで住宅ローンを組んでマイホームを実現しても、絶対安心ということはありません。みていきましょう。
手取り28万円・4人家族の40代サラリーマン「余裕の住宅ローン月額」でも撃沈 (※写真はイメージです/PIXTA)

持ち家派「国のサポートが充実している」というが…

——家を借りますか? それとも買いますか?

 

人生における大きな選択肢。日本人の場合、買うほかにも相続・贈与という方法もありますが、持ち家率は61.2%(総務省『平成30年住宅・土地統計調査』)。持ち家率は低下傾向で、まるで賃貸派が多数のように扱うニュースもありますが、実際は持ち家派が多数派のようです。

 

国も住宅の賃貸について大きなサポートはしてくれませんが、購入については積極的です。たとえば、2022年度の税制改正で一部要件を変更し2025年まで延長される住宅ローン減税。住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得、または増改築等をした場合、年末のローン残高の0.7%を所得税(一部、翌年の住民税)から最大13年間控除。リフォーム工事をすることで固定資産税が減税できる制度もあります。なにかといわれるゼロ金利も、住宅購入者にとっては嬉しい限りの政策です。

 

やはり住宅購入は、さらに家電や家具などの購入も促し、景気にもプラスの効果が期待できるので、政府も積極的にサポートしたくなるわけです。

 

しかしネックといえば、やはりその値段。人生の三大出費は「子どもの教育費」「生命保険」「マイホーム」といわれるように、何千万円という出費を覚悟しなければなりません。

 

——それに比べたら、賃貸は気楽

 

そう考える人も多いでしょうが、賃貸だって当然、お金はかかります。仮に30歳で結婚し、30年間、賃貸だった場合を考えてみましょう。将来的に3人家族になったとしたら、3LDK以上は欲しいところ。家賃が15万円だったら、総額5,400万円。家賃が12万円だったら総額4,320円。家賃9万円まで下げても3,240万円。家賃だけでも、結構なお金を払っています。そこに更新料や引越し代などもプラスされていきます。それほど払っていないと思っていても、トータルでみると結構な金額になります。