老後の生活を支える公的年金。年金だけで暮らしていけたら……と誰もが願うものですが、一方で年金だけでは暮らしてはいけない、という現実を知っています。そのようななか、年金だけで最低限の生活ができるばかりか、ゆとりある生活まで実現することはできるのでしょうか。考えてみましょう。
夫婦で月38万円…年金だけで贅沢な老後を実現する「勝ち組老夫婦」、現役時代のさすがの給与額 (※写真はイメージです/PIXTA)

老後の最低生活費は夫婦で23万円、余裕のある暮らしにはプラス14万円

公益財団法人生命保険文化センター『2022(令和4)年度生活保障に関する調査《速報版》』によると、

 

夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考えられている「最低日常生活費」は、23.2万円。また経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用として、老後の最低日常生活費以外に必要と考えられている金額は平均14.8万円。日常生活費と上乗せ額を足した「ゆとりある老後の生活費((サンプルごとに合計した金額)」は平均37.9万円でした。「月38万円」ほどあれば、悠々自適なセカンドライフがかなう(かもしれない)というわけです。

 

そもそも上乗せした金額で何をするイメージなのかといえば、「旅行やレジャー」が60.6%、「日常生活の充実」が48.6%、「趣味や教養」が48.3%、「身内との付き合い」が46.2%、「耐久財の買い替え」が31.7%、「子どもや孫への資金援助」が19.4%と多岐にわたります。

 

そのような老後の生活費を、どのように準備しようと考えているのでしょうか。老後の収入減といえば公的年金ですが、「公的年金だけで老後の生活費を賄えると思う」は、23.2%。一方で「公的年金で老後の生活費を賄えるとは思わない」は73.9%。およそ7割は年金だけでは生活できないと考えています。

 

厚生労働省『令和2年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金保険(第1号)の平均年金受給額は老齢年金で月額14万6,145円。繰り上げ受給を加味し、平均値をみていくと、男性65歳以上で17万0,391円、女性65歳以上で10万9,205円です。また国民年金の平均年金受給額は老齢年金で月額5万6,358円。ちなみに満額受給であれば、月6万4,816円です。

 

また総務省『家計調査 家計収支編』(2021年)によると、65歳以上の高齢者夫婦の消費支出は22万4,436円、非消費支出は3万0,6642円。公的年金給付は21万5,603円で、その他収入を合わせても毎月1万8,525円の赤字になります。あくまでも平均値による計算ではありますが、確かに年金だけで生活するのは、少々ハードルが高いようです。