頭皮マッサージが、弱った毛根細胞にとどめを刺す⁉
日本ではなぜか昔から「薄毛には頭皮マッサージ」と思い込んでいる方が多いようですが、断言します。
「薄毛の方は頭皮マッサージをしてはいけません!」
頭皮マッサージで薄毛が改善することはありません。
薄毛には原因が解明されているものもありますが、そのいずれもマッサージで改善することはあり得ません。それどころか頭皮マッサージは薄毛の原因になりかねないのです。
男性薄毛の9割以上を占めるAGA(男性型脱毛症)についていえば、AGAによって弱り切って細くなった毛根細胞に、マッサージで圧力をかけることはダメージにしかなりません。
たとえば、ケガをしたり病院で縫ったりした傷をマッサージする人はいないと思います。ケガをした部分の細胞を治すため、薬を塗って絆創膏などで保護して安静にすることで細胞が治るのを待つはずです。
AGA治療をしている方などは、薬でAGAの原因を遮断して、弱った毛根細胞が回復するのをじっと待っている状態なので、頭皮マッサージなどすると弱った毛根細胞にとどめをさしてしまうことにもなりかねません。
AGAに限らず薄毛が心配な方は特に、頭皮マッサージをしないほうがよいでしょう。
同様にシャンプーなども力任せに強く頭皮をこすっている方や、シャンプー時のマッサージが癖になっている方もやめてください。シャンプーは優しく洗って、よくすすぐ、というのが基本です。
「血流障害」が薄毛の原因になることはない
頭皮マッサージをしている方に理由を聞くと、皆さん口をそろえて「血流改善効果」と答えますが、そもそも血流障害が薄毛の原因になっていることはまずありません。
頭皮は脳に近いだけあり、血流が豊富な組織です。
頭をケガしたとき、予想以上に出血して驚いた経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、頭皮の手術なども少し切っただけで、多量の出血をするので大変だったりもします。
人間の身体はとにかく脳の血流を最優先するようにできているので、頭皮の血流が不足するようなことはまずありませんし、たとえ1本くらい血管が詰まっても他の血管からの血液で補ってくれる、というようなうまい仕組みがあるのです。
もし本当に頭部の血流障害があったとしても、それは頭皮マッサージ程度でどうこうできるような問題ではありませんし、脳虚血、失神なども起こりやすいため、AGAよりも先にそちらの心配をしたほうがいいでしょう。
注目のセミナー情報
【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資