放置はキケン…認知症進行につれ高くなる「負担額」
認知症の診断には問診のほかに、CTやMRI、SPECTといった費用が高い検査が行われます。自己負担は3割負担の場合、CT・MRI が4,500円~9,000円、SPECTの場合24,000円~30,000円程度)程度かかります。
治療は内服による薬物療法が主流ですが、そこまで高額な薬はあまりなく、どちらかというと生活のサポートに要する費用のほうが多くかかることが多いです。
認知症を発症して介護が必要になった場合、要介護認定を申請して認定が下りれば介護保険適用の介護サービスを受けられます。介護サービス利用の際は保険が適用され、自己負担額は本人や世帯の所得状況によって1割から3割で済みます。
しかし、認知症が進行していくと、要介護認定の段階も上昇するのが一般的です。それにつれてサービスの単価が上がったり利用頻度が増えてくるため、毎月かかる自己負担額の総額も高くなることに注意が必要です。
おわりに…MCIの症状は「いつもとちょっと違う」がポイント
軽度認知障害(MCI)の段階では、「いつもとは明らかに違うけれど、生活に支障をきたすレベルではない」ということから、放置してしまう人も少なくありません。しかし、放置してしまうとそのまま認知症に進行する可能性があることが明らかになっています。
MCIかもしれないと気づいたら早めに医療機関を受診するとともに、脳を刺激する健康的な生活習慣に切り替えましょう。食生活や運動は、生活習慣病を防ぐためにも重要です。
山本 康博
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい
院長
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】