生活に制限が多くなってくる老後。少しでも快適に過ごすため、家族に迷惑をかけたくないから、体が思うように動かなくなってきた……さまざまな理由から「老人ホーム」を検討する人は少なくありません。最近は、さまざまな特徴をもった施設が誕生しているため、比較・検討して選ぶことが重要です。しかし、それでも入居後のトラブルは後を絶たないようで……みていきましょう。
年金14万円の高齢者「死ぬまで搾り取る気か!」…老人ホームの請求額に激昂 (※写真はイメージです/PIXTA)

毎月の利用料を払えずに…老人ホームを退所する高齢者たち

厚生労働省『令和3年簡易生命表』によると、2021年の日本人の平均寿命は女性が87.57歳、男性が81.47歳でした。新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、2011年の東日本大震災の時以来、平均寿命は短くなったものの、日本が世界有数の長寿国であることには変わりありません。

 

また、「0歳における平均余命」のことである平均寿命に対し、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことを指す、健康寿命という考え方があります。健康寿命は、日本では3年ごとに発表されていて、最新は2019年の値。女性は75.38歳、男性は72.68歳です。

 

平均寿命と健康寿命の差は、単純計算ですが、男性は8.79年、女性にいたっては12.19年。この間、何かしら健康の支障を抱えながら生活をしていくことになります。

 

【日本の「平均寿命と健康寿命」の推移】

 

2001年:「男性」78.07歳/69.40歳、「女性」84.93歳/72.65歳

2004年:「男性」78.64歳/69.47歳、「女性」85.59歳/72.69歳

2007年:「男性」79.19歳/70.33歳、「女性」85.99歳/72.36歳

2010年:「男性」79.55歳/70.42歳、「女性」86.30歳/73.62歳

2013年:「男性」80.21歳/71.19歳、「女性」86.61歳/74.21歳

2016年:「男性」80.98歳/72.14歳、「女性」87.41歳/74.79歳

2019年:「男性」81.41歳/72.68歳、「女性」87.45歳/75.38歳

 

出所:厚生労働省

※数値左:平均寿命、右:健康寿命

 

どれほどの制限となるかは、人それぞれであり、まわりに頼れる人がいるかどうかなども関係してくるでしょう。ただ日常生活が困難になってくると、介護、さらには老人ホームへの入居が選択肢になります。


最近は健康なうちから入居するタイプの施設も増えたことで、自ら時間をかけて老人ホームを探す人も多いようです。もちろん、なにかしらの理由で体の動きに制限がある場合、家族が代わりに探すこととなります。また、「老後のことなんて、ずっと先のこと」と思っていたら、親の入居のことを考えなければならず、あたふた……そのようなことも多いようなので、たとえ「自分はまだ若い」と思っていても、他人事ではありません。

 

自分が探すにしろ、家族が探すにしろ、最も気にかかることのひとつが費用。どんなに入居者本人に適した施設であっても、予算オーバーであれば意味がありません。