現代人を悩ます「腰椎椎間板ヘルニア」…術後3日で退院できる驚愕の最新治療【専門医が解説】

Sponsored
株式会社オンラインドクター.com
現代人を悩ます「腰椎椎間板ヘルニア」…術後3日で退院できる驚愕の最新治療【専門医が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

長時間のデスクワークや立ち仕事などで発症する腰の痛み。「ヘルニアかもしれない」と思いながら、なんとなく様子をみている人も多いのではないでしょうか。今回は、森山記念病院脊椎脊髄外科の田中聡先生が「腰椎椎間板ヘルニア」の原因と最新の治療法について解説します。

「腰椎椎間板ヘルニア」が起こる原因

人の脊椎は、椎骨(ついこつ)という骨が縦に並んだ構造になっており、部位によって頚椎・胸椎・腰椎とわかれます。椎骨と椎骨のあいだには椎間板があり、クッションの役割を果たしています。

 

椎間板は、真ん中にある髄核とその周りを取り囲む線維輪で構成されています。加齢の影響や過度の運動などで椎間板に大きな負担がかかると、線維輪に亀裂が入ります。その亀裂からなかの髄核がはみ出してしまった状態が「椎間板ヘルニア」です。

 

脊柱管には多くの神経があり、はみ出した椎間板ヘルニアが神経に当たって炎症を引き起こしたり、神経を圧迫して引き伸ばしたりすることによって、痛みやしびれなどの症状が現れます。

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状

 

□腰が痛くて座ってから立ち上がるのが辛い
□前屈みになると痛みやしびれの症状が出る
□足やお尻がしびれていて感覚が鈍くなっている
□短い時間でも立っているのが辛い
□しばらく座っているのが辛い
□筋力低下がある

 

上記の項目が当てはまる場合は腰椎椎間板ヘルニアの可能性があります。

腰椎椎間板ヘルニアの具体的な治療・手術方法

治療の基本は、「保存療法」です。まずは薬物療法や理学療法をおこない、症状の改善を試みます。

 

保存療法では効果が現れず症状が長期間続く場合や、痛みやしびれのために日常生活が過度に制限される場合、排尿障害や麻痺症状(筋力の著しい低下)出現の場合などには、手術がおこなわれます。

 

代表的な手術法としては、ヘルニアがある箇所の背中側の皮膚を5cm程度切開し、骨の一部を削って神経を圧迫している椎間板を取り除く「LOVE法」があります。

 

身体への負担が少ない「低侵襲手術」

最近では腰椎椎間板ヘルニアの「低侵襲手術」が進歩しています。

 

低侵襲手術としては、「MED(内視鏡下腰椎椎間板摘出術)」と「FESS/PED(全内視鏡下脊椎手術)」があり、身体への負担が最も少ないのはFESSです。

 

低侵襲手術は、傷が小さく出血量も少ないです。 患者さんへの負担が抑えられるため、術後の痛みが少ないという特徴があります。 また筋肉を切開することがないため筋肉にダメージを受けることがなく、術後、早期に動くことが可能です。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ最先端の「全内視鏡下脊椎手術(FESS/PED)」

※本記事は、オンライン診療対応クリニック/病院の検索サイト『イシャチョク』掲載の記事を転載したものです。