健康保険でも「白い人工歯」を選べるが…
奥歯の治療をしたら銀歯になっちゃってガッカリ…というのは昔の話。今は健康保険でも多くのケースで白い歯を選ぶことができるようになり、見た目の悩みはだいぶ解消されています。
これなら自由診療ではなく健康保険でも大丈夫? いやいや、そう簡単には行きません。
白い材料を使った歯科治療にはとても多くの種類があります。そう、実は健康保険で使える材料と、自由診療で使える材料とでは、見分けはつきませんがまったく違うモノなのです。
それに材料以上に重要なのが、患者さんには見えない「治療のやり方」の差。これは最終的に「再治療までの期間」や「再治療になったときの難易度」に大きく影響します。
何にしても技術の大きな進歩にトラブルは付きもの。とてもわかりにくい、歯を治す材料や方法の差異についてお話します。
「白い歯の“材料”」はたくさんある
人工の歯の材料やそれを使った方法とは、ムシ歯の規模・欠損の位置・噛み合わせの強さなどで決定されるのですが、ここではわかりやすく、材料の種類についてご紹介します。
①コンポジットレジン
主に小規模なムシ歯の穴にコンポジットレジン(よくCRと略されます)と呼ばれるペースト状の材料を直接詰め(充填と言います)、口の中で歯の形に整形したのち、光で固めて治す方法です。これについては下で詳しく説明します。
この治療はすべて口の中で直接作業をしますが、ここから下の説明は「型取り」をして、外部で作ったものを後でセメントで装着する工程のものになります。冠(クラウン)を被せるための治療はすべてこの型取りをする方法で行います。
②ハイブリッドレジン
型取りをし石膏で歯の模型を作り、その上で上記のコンポジットレジンを盛り付けて人工歯を作ります。
材料はほぼ同じコンポジットレジンなのに呼び名を変えているのは、旧来よりコンポジットレジンは安くてすぐにダメになる治療と考えられていたため(本当はその逆なのですが)、イメージが重ならないように、当時流行りだったハイブリッドという名で呼ぶようにしたからです。
小規模な治療ならともかく、冠を被せる治療となると、以下の材料に比べて減りやツヤの消失が早く、この方法はあまり使われなくなりました。
しかし現在はコンポジットレジンを工場でしっかり固めたブロックを機械で削り出して作る方法が主流となり、健康保険でも取り扱われるようになりました。
最も強度を必要とする一番奥の歯(第二大臼歯)とブリッジ治療には使いにくいのですが、きちんとした工程を踏んだ治療であれば、良好な結果が予想されます。
それでもツヤは比較的早期になくなる傾向にあり、色調は透明度がなくベタな感じなので、前歯にはあまり使いません。
③ガラスセラミック
昔はセラミックの歯というと、陶芸で使うような粉剤を水で溶いて焼き上げて作るものを指しました。
これはたいへんに美しく、本当の歯と見分けがつかない自然な歯を作るのに適しているのですが、いかんせん脆いために別に金属などをベースにする必要があり、今では前歯など見た目を重視する治療に限られた方法になっています。
近年セラミックの歯と言えば、上記のハイブリッドレジンと同様にガラスセラミック製のブロックを削り出して作るのが主流です。
設備が整っていれば1~2時間後には人工歯を完成させることができるので、患者さんには大きなメリットとなります。ただしこの方法にも落とし穴がありますので、また下でご説明します。
この材料は強度が自分の歯と同程度であることから、長年使っても減り方が均一であることを評価する先生もいますし、色調も下で紹介するジルコニアよりも良好です。
なおガラスセラミックと言ってもかなり種類があり、それぞれに特徴があるのですが、ここでは割愛いたします。
④ジルコニア
ジルコニアはセラミックの一種ではあるのですが、まったく性格が異なりますので、便宜上独立して取り上げます。
この材料は最も強度と耐久性があり、上記のガラスセラミックにはできないブリッジ治療にも安心して使えます。そのため自由診療の中ではガラスセラミックと人気を二分しています。
強度はあるのですが加工がたいへん難しく、十数年前に登場したときはまだ精度が悪く、境目がよく合わなかったり、ユルユルなものしかできなかったりと、けっこうガッカリしたものでした。
ところが最近の技術進歩は目覚ましく、今ではとてもピッタリしたものが安定して仕上がるようになりました。
こちらもジルコニア製のブロックを削り出して作るのですが、あまりにも硬いので最初は加工できる程度の硬さのものを削り、その後で高熱を加えて強度を出すという工程を踏みます。
また色は基本的にチョークのように真っ白で、後で色付けをしないと不自然で歯として使えません。
これらの工程を踏むために、即日完成はちょっと難しくなります。そのため妥協案としてガラスセラミックを選ぶこともあるようです。
固すぎるので噛み合わさる相手になる歯を損傷させやすいと言われますが、私の経験では問題になったことはありません。
白い歯の材料はこの他にもまだあるのですが、これから治療を受けられる方は以上の4種類を知っていれば良いでしょう。