「短期投資」と「長期投資」……これらは購入から売却までの期間によって区別することができます。しかし、購入時点ではこれらを区別せずに投資する方法もあります。株式会社ソーシャルインベストメントの川合一啓氏が解説します。
※画像はイメージです/PIXTA
シナリオに変化がなければ「長期投資」になる
一方で結果的に長期投資になってしまうのは、売る機会が訪れないケースです。
「将来のことも含めて、いまの株価が高いか・安いか」を判断して株を買います。そして、長きにわたって株価が予想範囲内の動きしかみせないため、売って利益を確定させるメリットがありません。ただし、定期的に配当を得られるので、それで十分です。さらに、その会社への評価も変わらないため、そちらも売る動機とはなりません。
このような推移で、その投資は結果として長期投資になります。要するに、「シナリオ」に変化がないので、そのまま長期で保有し続けることになるわけです。
しかし、これはこれでいいのでしょう。
このように、投資の際に必ずしも短期と長期をあらかじめ決めず、将来への見通しも含めた適切な価格で株を買い、その後は機会があれば売る(なければ売らない)という方法があります。偶然に左右されますが、理にかなった方法です。どうぞ参考になさってください。
株式会社ソーシャルインベストメント 取締役CTO
川合 一啓