うつ病ではなく「双極性障害」であるサイン【専門医が解説】

Sponsored
株式会社オンラインドクター.com
うつ病ではなく「双極性障害」であるサイン【専門医が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

「眠れない」「気分が落ち込む」……このような症状があった際、多くの人がまっさきに思い浮かぶのは「うつ病」でしょう。しかし、ブレインケアクリニックの今野裕之名誉院長は、これらの症状について「うつ病以外にも多くの可能性が考えられる」といいます。今回はそのなかでも、うつ病と間違われやすい「双極性障害」についてみていきます。

心当たりがあれば一度病院で診察を

うつ状態のときは本人も苦しいので、医療機関の受診は比較的スムーズです。一方、躁状態では本人は元気に動けていると思っているので、病気であるという意識(病識といいます)を持ちにくく、病院に行くのを嫌がって受診が遅れがちです。

 

しかし躁状態は健康なときと比べて理性的に考える力や行動を抑制する力が低下していますので、そのときはいいと思ってやったことをあとから非常に後悔することも珍しくありません。また、重症化すると激しい興奮状態に陥って入院が必要になることもあります。

 

重症になればなるほどたくさんの薬が必要になり、回復にも時間がかかるようになりますので、できるだけ早期に治療を始めることが大切です。薬で症状をコントロールすることができれば普通に日常生活を送れるようになりますし、うまく症状と付き合って社会的な成功を収めている方もたくさんおられます。

 

「睡眠時間が短くなっても元気に活動できる」「以前と比べてイライラしやすくなった」などの変化があれば、もしかしたら躁状態かもしれません。少しでも気になるようなら、気軽に精神科を標榜する医療機関で相談してみてください。

 

 

今野 裕之

ブレインケアクリニック 名誉院長

一般社団法人日本ブレインケア・認知症予防研究所 代表理事・所長

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本記事は、オンライン診療対応クリニック/病院の検索サイト『イシャチョク』掲載の記事を転載したものです。