(※写真はイメージです/PIXTA)

男性ホルモンが多い人は禿げやすい……こうしたウワサを耳にする人は多いですが、この説は「完全に間違い」だと、東京メモリアルクリニックの栁澤院長はいいます。では、薄毛になる「本当の原因」とはいったいなんなのか、みていきましょう。

DHTは「毛髪の寿命短縮」に影響する

薄毛はDHTの感受性によって左右されるわけですが、ではDHTがどんな悪影響をおよぼすのでしょうか。

 

髪の毛は、産毛から生え始めて時間をかけて長く太く成長し、男性毛髪の場合5~7年で寿命になり自然に抜けます。そしてまた産毛が生えて、ということを繰り返します。

 

この毛髪のサイクルを「毛周期」と言います。毛周期は「成長期」「退行期」「休止期」という3つの期間に分かれます。

 

  • 「成長期」(約5~6年) 読んで字のごとく、毛髪が太く長く成長する期間です。

  • 「退行期」(約3週間) 毛髪の成長が止まり、抜けるまでの期間です。まだ毛はあります。

  • 「休止期」(約3ヵ月) 毛髪が抜け、次の産毛が生えるまでの準備をする期間です。

[図表1]正常の毛周期(オンラインAGA診療「Oops-HAIR」より転載)
[図表1]正常の毛周期(オンラインAGA診療「Oops-HAIR」より転載)
 

 

[図表2]
[図表2]AGAで短縮した毛周期(※オンラインAGA診療「Oops-HAIR」より転載)

 

DHT感受性の高い(効きやすい)毛根にDHTが作用することで、この「成長期」が短縮します。

 

5~6年あった成長期が数年、数ヵ月に短縮してしまうことで、毛髪は太く成長できず退行期を迎え抜けてしまう、つまり毛が細く短くなって薄毛になってしまう、というメカニズムです。

厳密にいうと、DHTも男性ホルモンのうちの1つなのですが、「男性ホルモン(テストステロン)とDHT(ジヒドロテストステロン)の違い」と考えてください。

 

男性ホルモン自体が薄毛の直接原因ではないことや、男性ホルモン量、DHT量がAGAを左右するわけではないことなど、誤解されていた人も多いのではないでしょうか。

 

インターネットなどでは簡単に多くの情報を調べられますが、特に髪の毛については間違った情報も多く見受けられます。十分にお気をつけください。

 

 

栁澤 正之

東京メモリアルクリニック

院長

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本記事は、最先端の「自分磨き」を提供するウェルネスメディア『KARADAs』掲載の記事を転載したものです。