「がんばっているのに…」劣等感を抱く
③自分に自信が持てなくなる
彼らは常に成績下位15%として過ごしてきました。どうがんばっても下剋上することはできない…と感じてきたことで、「自分はできないのだ」「がんばっているのに」といった思いを必要以上に抱いてしまいます。自尊心を持てないと、人生を明るく楽しく過ごすことが難しくなります。
社会で広く「認識されること」が重要課題
「境界知能」の方たちはIQの数値と制度の狭間で、障害者就労をすることにはならないうえに、自尊心を育みにくい環境にいます。でも、どんな人にも輝ける場所はあります。
輝ける場所を見つけられる、あるいは作ることのできる社会となれたら最良ですが、まずは「境界知能」という言葉を知り、理解していただけたらと思います。
また、勉強や仕事が思う通りにできず、「なぜうまくいかないのだろう…」と悩んできた人は、「境界知能」と名前がつくことで安堵することもあります。
早期発見のためにもやはり、社会で広く認識されていく必要があるのです。
岡田 夕子
ひだまりこころクリニック 名駅エスカ院/五十嵐こころのクリニック 精神科医
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】