(※写真はイメージです/PIXTA)

胸が痛い、息切れがする、呼吸が苦しい、そんな症状があったときどうしますか? 激痛や苦しさが続いたら誰でもすぐ救急車を呼ぶと思いますが、軽い症状だったり、少し休むとよくなる症状だったりすると、病院にすぐ行くべきかどうか、迷ってしまうと思います。本記事では、しながわ内科・循環器クリニックの品川弥人先生が、狭心症と心不全を早期発見するためのポイントをわかりやすく説明します。

【関連記事】養老孟司「心筋梗塞が見逃されていたかも」現代医療の怖い欠点

狭心症による胸の痛みの特徴

絶え間なく全身に血液を送り出すポンプの役割をしている心臓。適切に稼働するためには冠動脈という血管から心臓の筋肉に血液が十分流れている必要があります。

 

狭心症とは動脈硬化で冠動脈が狭くなる、あるいは血管が痙攣・攣縮(けいれん・れんしゅく)することで血のめぐりが悪くなり、胸が苦しくなる病気です。

 

狭心症の胸の痛みにはわかりやすい特徴があります。胸が重苦しい、胸がぎゅーっと締め付けられる、重しを乗せられたような、つかまれているような、と表現されるような痛みが典型的です。強い痛みだと冷や汗を伴うこともあります。一方、チクチクやズキズキする痛みは狭心症ではないことが多いです。

 

痛む範囲は胸全体、広範囲が苦しくなります。ピンポイントで場所を指させる場合、直径で3cm以内の範囲だと狭心症の可能性は低くなるといわれています。

 

次に、痛みが起きる状況ですが、体を動かしたとき(早歩きをしたり、階段をのぼったり、重い物を持ったり)や息切れがして心臓に負荷がかかったときに痛みがでて、休むとよくなる場合は動脈硬化で血管が狭くなることで起こる労作性狭心症の可能性が高くなります。

 

安静時、夜寝ているとき、特に明け方に起こりやすい痛みは血管の痙攣が原因で起こる安静時狭心症の可能性が高いです。

 

最後に、痛みの持続時間ですが、数分から長くても15分くらいの場合は狭心症で、数秒の強い痛みの場合は神経痛のことが多いです。ただし、心筋梗塞の場合は、このような特徴の痛みが改善せずに30分以上続くことが一般的です。

 

心筋梗塞とは冠動脈が完全に詰まってしまい、心筋が壊死する、命に関わる状況です。すぐ救急車を呼びましょう。ただし、糖尿病を長く患っている方は、神経障害で痛みを感じにくいことがありますので、弱い胸の痛みでも注意が必要です。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ心不全を疑うサイン

※本記事は、最先端の「自分磨き」を提供するウェルネスメディア『KARADAs』から転載したものです。