グローバル人材を対象としたキャリアコンサルティングの仕事に携わる中山てつや氏の著書『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』より一部を抜粋・再編集し、職場の人間関係にまつわる問題について解説する。
プロジェクト進行中に…期待のエース社員「突然の人事異動」のワケ (※写真はイメージです/PIXTA)

新規事業の立ち上げ時、相性の悪い上司が驚きの行動に

同僚や後輩が、自分を差し置いて昇格したり、抜擢されたりすると、誰しも、少なからず羨ましく思うのは、やむを得ない人情かと思います。しかし、相性が悪かったりすると、嫉妬した相手を蹴落とすべく、実際に行動に移す輩がいるので要注意です。

 

著者が日系企業で、新規事業の立ち上げをしていた時の話です。

 

当時の上司は、ワンマン社長から絶大なる信頼を得ており、「期待の星」的な存在でした。その期待の星と共に、新規事業を立ち上げることになったのです。

 

この上司、当初はそれほどでもなかったのですが、仕事をしていくうちに「どうも相性があまり良くない」と気づくようになります。次第に、お互いにどうもしっくりこないと感じ始めた頃、社長を交えた会議がありました。

 

「どうだ、今度の彼は?(私のことです)」

 

社長が尋ねると、上司は少し間をおいて、

 

「そうですねえー。うーん、そのですねえー」

 

と、顔をしかめながら、苦しそうな表情で、明確な返事をしません。予想外の反応に(おそらく、ですが)少し戸惑った社長は、

 

「まあ、頑張ってくれや」

 

と声をかけて、その話題は終わりましたが、あまりにも露骨な対応に、どうも納得がいきません。かといって、社長が評価している上司に対して、思い切った行動に出ることもできず、結局、そのままうやむやにしていました。

 

その後、事業の準備は着々と進み、大きな山を越えた頃です。突然、人事異動の発表があり、私は急きょ、その事業から離れることになりました。聞くところによると、上司が社長に対して、私の立場が悪くなるように働きかけていたようです。

 

上司は当時、社長の大のお気に入りでしたから、彼の言うことすべてが真実と受け取られたのでしょう。降格という話もあったのですが、他の役員が未然に防いでくれたと聞いています。

 

この場合、相性の背後に潜むのが「嫉妬心」です。将来的に、少しでも自分の地位を脅かす可能性のある者に対しては、早めにその「芽を摘んでおく」ということになるのでしょうか。

 

相性が悪い相手に対しては、なおさらです。余談ですが、この会社の社長、損得勘定の働く人物のようで、「期待の星」もほどなく干されることになります。

 

相性とは直接関係ないのですが、著者自身も、強い嫉妬心に取りつかれたことがあります。まだ若かりし頃、同期が自分より早く昇格した時です。それまでは、常に先を行っていたものですから、天狗になっていたのかもしれません。嫉妬心にかられると、実によろしくない精神状態に陥ります。理屈では分かっているものの、どうしても冷静に、感情をコントロールできなくなります。

 

くれぐれも、用心しなければなりません。なお、嫉妬という漢字には女偏が入っていることもあり、一般的に、女性のほうが嫉妬しやすいと思われがちですが、心理学的統計によると、男性に軍配が上がるそうです。