中学受験専門塾の著名講師が、難関中学入試に頻出する「地理」のポイントをわかりやすく解説! 軽妙な筆致で書かれた各県の魅力や特徴を読み進めれば、自然と知識が身につきます。本記事では、熊本県、宮崎県、鹿児島県を紹介。※本記事は、『合格する地理の授業 47都道府県編』(実務教育出版)から抜粋・再編集したものです。

畜産も農業もさかんな宮崎県は、鶏・豚・牛すべて有名

宮崎県の豆知識

宮崎県で有名な食べ物と言えば、チキン南蛮です。宮崎県は肉用若鶏の飼育がさかんですから、特産品になったのでしょう。

 

 ●鶏・豚・牛すべての飼育数が全国上位 

 

宮崎県は、鶏、豚、牛すべて有名です。肉用若鶏の飼育羽数は鹿児島県と1位を争っており、の飼育頭数は毎年鹿児島県に次いで2位です。肉用牛も毎年上位にランクインしています。

 

▲ビニールハウスで促成栽培
▲ビニールハウスで促成栽培

野菜の生産量も負けていません。宮崎平野は野菜の促成栽培(そくせいさいばい)で有名です。ビニールハウスを使って、野菜の早づくりをしています。沖合(おきあい)には暖流の日本海流が流れており、冬でも温暖なのです。

 

とくに、ピーマンきゅうりの生産がさかんです。

 

これらの野菜の旬は夏ですが、それを冬から春にかけて出荷することで利益をあげようというのが、促成栽培です。

 

また、日向(ひゅうが)かぼちゃも有名ですね。日向とは、昔の宮崎県の呼び名です。

 

宮崎平野を流れる川は、大淀川(おおよどがわ)です。

 

淀(よど)のつく3つの川、宮崎平野の大淀川、高知平野の仁淀川(によどがわ)、大阪平野の川(よどがわ)。これらは覚えておいてくださいね。

 

 ●延岡市は宮崎県の工業都市 

 

次に紹介するのは延岡(のべおか)市です。延岡市は、化学工業がさかんな企業城下町です。旭化成(あさひかせい)という会社があります。延岡市と宮崎空港を結ぶ特急列車「ひゅうが」は旭化成があるからできた、と言われるくらいの企業城下町です。

 

▲宮崎県
▲宮崎県

 

宮崎県の工業都市が延岡市だということを知っていたらすごい!というくらい、宮崎県では工業が発達していません。九州新幹線も走っていませんし、交通の便がよくないのです。

 

そんな宮崎県ですが、毎年寒い時期には、プロ野球チームが合宿にやってきます。読売ジャイアンツです。プロ野球は3月の終わりから4月にかけて開幕しますが、その前に行われるキャンプは、沖縄県や高知県、宮崎県などの暖かい場所が選ばれます。ラグビーの日本代表も宮崎県で合宿をしていました。スポーツをするには絶好の土地なのです。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ畜産とさつまいもで有名な鹿児島県
中学受験 「だから、そうなのか!」とガツンとわかる 合格する地理の授業 47都道府県編

中学受験 「だから、そうなのか!」とガツンとわかる 合格する地理の授業 47都道府県編

松本 亘正

実務教育出版

毎年、たくさんの合格者を輩出する中学受験専門塾ジーニアスの授業を再現! 中学入試「社会・地理」の押さえどころが、おもしろいほど身につく。中高生の勉強や、大人の学び直しにも最適! 南北に長い日本の地域ごとの素顔が…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧