高齢者の多くは年金が頼り。しかし年金だけで生活をするのは至難の業です。なかには子どもから仕送りをしてもらって、何とか生きているというケースも珍しくありません。親子が支えあう生活。しかし、永遠に続くとは限らないようです。
母さん、ごめん、もう終わりだ…〈月収27万円〉60歳のサラリーマン、仕送りすること40年。老人ホームに入居する〈年金月10万円・83歳母〉に告げた「厳しい現実」 (※写真はイメージです/PIXTA)

親子の支え合い、終了を告げる「息子からの1本の電話」

しかし、そんな日々は突然、終わりを告げます。ある日、隆さんから美代子さんに電話。

 

――母さん、ごめん、もう終わりだ……

 

絞り出すように口にする隆さん。意味がわからず、次の言葉を待つ美代子さん。そして衝撃的な告白を受けることになりました。実は健康診断で異常がみられた隆さん。精密検査の結果、肺がん。すでに進行してしまっているという診断でした。進行しないと症状が出ないことも珍しくなく、手ごわいがんの代名詞でもある肺がん。抗がん剤と放射線治療を組み合わせて治療を進める予定だといいます。

 

どちらにせよ、治療のため仕事は続けられない。だから仕送りはできなくなる。だから老人ホームの入居費用は払うことはできなくなり、退居せざるを得なくなる……隆さんの病気の発覚により長年にわたって続いてきた親子の支え合いが、終わりを迎えようとしていたのです。

 

高齢化が進む日本において、親の介護や経済的な支援は多くの家庭にとって大きな課題となっています。公的な支援制度や介護保険制度は存在しますが、十分とはいえません。家族間の支え合いは重要ですが、それだけでは限界があります。社会全体で高齢者を支える仕組みを構築していく必要があるでしょう。

 

現在、隆さんは治療をスタート。美代子さんはケアマネージャーに相談のうえ、年金だけで入居可能な施設への転居を検討しています。

 

【老人ホームの入居費用(月額)】

・10万円未満…9.9%

・10万円台…33.6%

・20万円台…27.3%

・30万円台…13.6%

・40万円台…5.1%

・50万円以上…3.6%

・わからない…6.8%

出所:株式会社LIFULL senior/LIFULL 介護『介護施設入居実態調査 2025』

 

[参考資料]

厚生労働省『令和4年 国民生活基礎調査』

公益財団法人日本対がん協会『肺がんの基礎知識』

株式会社LIFULL senior/LIFULL 介護『介護施設入居実態調査 2025』