新年度もそろそろみえてきたころ。異動が決まり、バタバタしている人も多いのでは。たださまざまな人が働く会社では、疑問符が残る人事異動も珍しくありません。ときに会社への不信感へと変わることもあるようです。
なんでお前が上司なんだよ!月収45万円・大手IT会社勤務の〈36歳サラリーマン〉、トラブルメーカーの〈45歳新課長〉に呆然。「まさかの人事異動」に下した決断 (※写真はイメージです/PIXTA)

我慢の限界を超えた部下のひとりが「モンスター課長」に怒号

ある日、重要プロジェクトに関する資料作成もいよいよ大詰めというタイミングで、思いつきで発言をする佐藤課長。そこで堪忍袋の緒が切れた部下のひとりが声を荒らげたといいます。

 

――思いつきでかき乱すなよ、締め切りは明日なんだぞ! なんでお前みたいなやつが上司なんだよ!

 

このひと言にフロア全体が静まりかえりました。そして数週間後、怒号を響かせた部下はその後、ほかの部署に異動になったとか。上からの評価が高い佐藤課長。部下が飛ばされたのは明らかでした。この人事に納得がいかなかった竹内さん。会社への不信感が強くなり転職を決意しました。その判断は間違えてなかったといいます。

 

――給与は月収45万円から2万円ほど増え、年収も70万円ほど増えました。何よりも「あんな人でないと昇進はできない」という職場にいることがストレスでした。そんなストレスからも解放され、職場環境は格段によくなりました。

 

【転職時の年収変動(2024年度上期)】

・20代…平均396万円→平均414万円

・30代…平均488万円→平均494万円

・40代…平均572万円→平均562万円

※出所:パーソルキャリア株式会社『年代別 転職時の年収変動レポート』

 

転職という手段が一般化している昨今。会社においても重要なポジションを担う30代の転職は給与アップと成功を収めるケースが多いようです。一方でひとつ上の40代の転職は給与減のケースも珍しくありません。困った上司を理由に転職を考えるなら、30代がタイムリミットなのかもしれません。

 

[関連資料]

株式会社エミリス『部下を疲れさせる上司に関する意識調査』

パーソルキャリア株式会社『年代別 転職時の年収変動レポート』