“安請け合いするんじゃなかった…”Aさんが「後悔」したワケ
こうして、孫の塾代を支払うようになったAさん。最初はたしかに月に2~3万円だった塾代ですが、学年が上がるにつれ費用が上がっていきます。また、長期休みになると夏期講習や冬期講習があり、それにも別途費用がかかります。Aさんは、しだいに塾代の負担を重荷に感じるようになっていきました。
総務省の「令和5年度家計調査報告書」によれば、65歳以上の夫婦のみの無職世帯における家計収支は、平均で収入(年金など)が24万4,580円、支出が28万2,497円となっています。
本来ならばA夫妻は、娘家族に援助するどころか、自分たちの生活だけで精一杯のはずです。たしかに預貯金はありますが、長年住んだ自宅のリフォームや家電の買い替えなどもそろそろ必要になってくるほか、2人もいつまで健康でいられるかわかりません。手術や入院、介護が必要になれば、その分出費が必要です。
孫が小学5年生になる頃には、残高が月に10万円近く目減りするようになりました。「老後破産」という言葉が頭をよぎります。
お金が減ってしまうという不安から、以前のように趣味や旅行も楽しめなくなってしまいました。「安請け合いするんじゃなかった……」見栄を張った自分に後悔の念が募ります。
そんなある日、さらなる問題が起こりました。
いい加減にしてくれ!…長女の勝手な言い分に、父激怒
いつも、実家では夫婦の不安をよそにくつろぐCさんですが、その日は違いました。現れるなり、真剣な面持ちでAさんに言いました。
「お父さん、私、娘としばらくここに住んでもいい?」
まさか離婚か、と思ったAさんでしたが、そうではありませんでした。どうやら、Cさんの夫に転勤の辞令が出たようです。
「こっちはせっかく受験体制なのに、もったいないじゃない? だから、夫には単身赴任してもらおうと思って。でも、2拠点だと生活費も2倍かかっちゃうから、家は賃貸に出して、私たちはここに住めばいいかな~って。それなら学校も塾もそのまま通えると思うし」
Aさんは、自分たちの都合しか考えていない長女の勝手な言い分に、堪忍袋の緒が切れました。
「いい加減にしてくれ! もうこれ以上の援助はできない。自分たちでなんとかしたらどうだ!」
普段は温厚なAさんが声を荒げたことに、Bさんも長女もびっくり。「……そうよね、勝手なこと言ってごめんなさい」長女は、改めて夫婦で話し合うと言って帰っていきました。
長女が帰ったあとで、言いすぎてしまったかな、と少し後悔したAさんでしたが、不安だったことを吐き出すことができて、すっきりしている自分もいました。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!