インターンをする企業を選ぶときのポイント
企業選びはインターンをする上でkeyとなる。それは雑用のような仕事ばかりを学生にお願いする企業もあるからだ。私の中では、インターンにとって雑用ないしはそれに類似する内容は、デスク周りの掃除やコピー取り、書類整理など当該の職種ではなくてもいいようなタスクしか任されず、さらにいえば無給である場合がそれにあたる。
もちろん、企業としても右も左も分からない学生に入社してすぐに重めのタスクを振ることは避けるだろうが、いつになっても雑用じみた仕事しか与えられない場合は、インターンというよりアルバイトに来ている感覚に近いものになってしまう。
もっと重大なのは、無給でインターン生を募集している企業だ。インターンの給与形態は時給制がメインの企業や、インセンティブがメインの企業など業界・業種によって傾向が変化し、当然、各企業によって異なる。肌感覚としては時給制の企業が多いように感じるが、いずれにしても定期的に実務的なタスクをこなしているにもかかわらず、後にも先にも一切学生に給与を支払う気がない企業は避けるべきだ。
ただ、短期インターンの場合には、短期間で実務を経験し、成果を上げることが環境的にも難しいため無給である場合がほとんどなので、これは例外であるという点も念頭に置いておきたい。
実務であることや有給であることは、自身のモチベーションを左右することは言わずもがな、企業側がインターン生に期待をしている、学生を大切にしたいという意思の表れでもある。意味のない仕事はないと言われてしまえばそれまでだが、インターン生に任せる意味がある仕事なのか否かをジャッジできない企業、学生を安価な労働力としか考えていない企業に貴重なインターン生活を割いてしまうのはもったいない。
入社希望先ですでに働いているインターン生にアポを取って直接話を聞いてみたり、面接の逆質問で少し突っ込んだ質問をしてみたりするなど、自分なりにどんな会社なのかをクリアにできるファクトを探してみるといいだろう。