(※写真はイメージです/PIXTA)

高齢となった親の介護を、親と同居する子が引き受けるケースは多くあります。しかし、同居の子が介護を理由に財産を使い込み、相続時にそれが発覚した場合、ほかの相続人は、使い込みの立証と追及をすることは可能なのでしょうか。また、このような事態を防ぐ方法はあるのでしょうか。法書士法人永田町事務所の加陽麻里布氏が解説します。

「財産使い込み」のトラブルを回避するには?

家族間における刑事責任の追及はむずかしく、また、民事的な責任の追及であっても、相続発生後では、多くの場合手遅れになってしまいます。

 

このような「相続発生後の使い込み発覚」によるトラブルを回避するには、どうしたらいいのでしょうか?

 

まず、親が亡くなる前に管理を任された通帳の残高を確認することは絶対です。

 

それから、定期的な通帳残高の確認、出費とその目的を記したメモあるいは領収書の確認を継続すること。

 

家族であっても、お金に関する管理は確実な証拠が残すことが重要です。

 

定期的な確認をしておけば、多額の預貯金を使い込まれるといった事態を回避できる可能性が高くなります。逆に、一生懸命面倒を見ている側からしても、ほかの家族からあらぬ疑いをかけられるというリスクが減らせます。

 

もし相続発生後に使い込みが判明した場合は、「遺産分割調停」という制度を利用して解決していくことになります。

 

裁判よりも調定のほうが簡易に争いを解決することができるため、このような制度を利用し、第三者から争いを解決するサポートをしてもらう方法もあります。

 

とはいえ、家族間のトラブルは回避したいものです。親が亡くなる前なら、親の承諾の有無等の立証も比較的容易です。

 

円満な関係継続を実現するには、日頃からのコミュニケーションがとても大切になるといえます。

 

 

加陽 麻里布
司法書士法人永田町事務所
代表司法書士

 

注目のセミナー情報

【相続・事業承継】10月9日(水)開催
遺す家族を揉めさせない…
「相続対策」の方法をFPが徹底解説!

 

【資産運用】10月12日(土)開催
〈会計士・証券アナリスト資格保有〉
お金のプロが徹底解説…大波乱相場!「NISA」で資産を守る方法

 

【海外不動産】10月16日(水)開催
2024年からの海外不動産投資戦略
躍進する「マレーシア・クアラルンプール」の
急成長期待エリアで勝つ方法

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録