驚愕の年収を手にしている勝ち組。サラリーマンのなかでもほんのひと握りの存在である彼らですが、「絶対安泰」というわけではなさそうです。思わぬ理由で、生活のランクを下げざるを得ない場合も。みていきましょう。
年収3,000万円超!圧倒的「勝ち組」の41歳・営業マン…東京ベイエリア「家賃50万円のタワマン」から退去した「まさかの理由」 (※写真はイメージです/PIXTA)

夫が高給なほど増える「専業主婦世帯」の割合

内閣府男女参画局の資料によると、2020年時点、夫婦共働き世帯は1,151世帯(妻がパート:668万世帯、妻がフルタイム:483万世帯)。対して、専業主婦世帯は571万世帯と、共働き世帯の半分程度になっています。

 

夫の所得階級別に妻の有業率をみていくと、年間所得300万~500万円あたりが有業率7割とピークになり、その後、夫の所得が増えるに従い減少。年間所得1,500万円以上で妻の有業率は56.0%となっています。

 

【夫の所得階級別「妻の有業率」】

100万円未満:51.8%

100万200万円未満:58.8%

200万~300万円未満:67.7%

300万~400万円未満:71.7%

400万~500万未満:71.9%

500万~600万未満:70.1%

600万~700万未満:67.7%

700万~800万未満:66.6%

800万~900万未満:64.4%

900万~1,000万円未満:60.9%

1,000万~1,500万円未満:58.6%

1,500万円以上:56.0%

 

夫が高給取りであれば、妻は子育てに専念などというパターンが多くなるのかもしれません。まさに夫が一家の大黒柱。もし夫に万が一のことがあったら生活は破綻してしまうので、備えをしっかりしておくことが、夫が高給取りという家庭の課題だといえるでしょう。

 

ただ備えなければならないのは、夫の万が一のときだけじゃないと、実体験を投稿する41歳のサラリーマン。現在の給与は月収で45万円、年収で800万円ほど。同世代の大卒サラリーマンの平均よりも少々高めです。ただほんの1年前までは、月収250万円、年収で3,000万円超えという高給取りサラリーマン。誰もが羨む勝ち組だったというから驚きです。そんな彼の年収は、なぜ1年ほどで4分の1になってしまったのでしょうか。