生涯未婚率。これは50歳時点の未婚率で、この先、結婚に至るケースはわずかなので、「≒一生結婚しない人」としてカウントされます。日本人の生涯未婚率は近年上昇傾向が続いており、男性で3割弱、女性で2割弱。そして親と同居する未婚者は7割水準が続いています。親と同居する理由はさまざまですが、残念な理由のケースもあるようで……みていきましょう。
銀行員「申し訳ありませんが、ご利用できません」…年金18万円・88歳の母を頼りに悠々自適な57歳のフリーター息子、残念すぎる顛末 (※写真はイメージです/PIXTA)

折り合いの悪い父が亡くなり、実家に舞い戻る「57歳フリーター」

2020年に行われた国勢調査によると、2020年国勢調査における男女の生涯未婚率(50歳時の未婚率)は、男性28.3%、女性17.8%でした。また年齢別に未婚率の推移をみていくと、この20年でどの年代でも未婚率が上昇していることがわかります。

 

【男性の未婚率の推移】

20~24歳:92.9%→95.7%

25~29歳:69.4%→76.4%

30~34歳:42.9%→51.8%

35~39歳:26.2%→38.5%

40~44歳:18.7%→32.2%

45~49歳:14.8%→29.9%

50~54歳:10.3%→26.6%

 

【女性の未婚率の推移】

20~24歳:88.7%→93.0%

25~29歳:54.0%→65.8%

30~34歳:26.6%→38.5%

35~39歳:13.9%→26.2%

40~44歳:8.6%→21.3%

45~49歳:6.3%→19.2%

50~54歳:5.3%→16.5%

※数値右2000年→左2020年

 

一方、未婚者の親との同居率は7割程度といわれています。まだ給与が高くはない20代であれば「節約」が同居の主な理由でしょうか。「職場に近いから」などの理由で、実家住まいという人も多そうです。さらに親が高齢者となる40代、50代になると、「介護」のために同居というのも増えていきそうです。

 

都内在住の2人きょうだいの長男だという57歳の男性も、実家で母と2人暮らし。5年前に父が亡くなり、ひとり暮らしになった母を心配して同居をスタート……聞こえはいいですが、何かと折り合いの悪かった父が亡くなったので、実家に戻ってきたというのが真相。

 

「父親みたいにサラリーマンにはなりたくない」というのが口癖だったという男性。大学卒業以来、ずっとフリーターとして生きてきました。月の収入は多くて月15万円ほど。暮らしていくのもやっとかといえばそうではなく、激甘な母が、父には内緒で男性の銀行口座に毎月15万円ほどの小遣いを振り込んでいたとか。3歳下の妹は兄と、そんな兄に甘い母にとにかく呆れかえっていたとか。