世界でも有数の長寿国である日本ですが、最期の最期まで健康に過ごせるかどうかは別問題です。「まだまだ元気」と思っていても、ある日突然、病が降りかかってくることも……。本記事では、Aさんの事例とともに日本の高齢者に立ちはだかる壁について、社会保険労務士法人エニシアFP代表の三藤桂子氏が解説します。
年金月22万円、いつも笑顔の絶えなかった70代成功者の父「いい人生だった…」と終われないワケ。40代一人娘の涙【FPの助言】 (※写真はイメージです/PIXTA)

平均寿命と健康寿命

内閣府の「2024(令和5年)版高齢社会白書」によると、健康上の問題で日常生活に制限のない期間(健康寿命)は、2019年時点で男性が72.68年、女性が75.38年となっており、平均寿命は男性81.41年、女性が87.45年であり、その差は男性で8.73年、女性で12.07年となっています。

 

人生100年時代ですが、前半と後半では過ごし方は変わってきます。年金を受け取るころの歳になると、健康上の問題で日常生活になにか影響が出てくる人が多いです。人生の最期にいい人生だったと思う人がどのくらいいるのでしょうか。

 

現在80歳の元鉄工業社長Aさんの事例をお伝えします。

苦労の末、会社を立ち上げ法人化させた父

現役時代のAさんは、若いころはなにをやってもひとつの仕事先に長く務めることができず、転職を重ねた時期もありました。

 

ですが、ある転職先の鉄工業の社長から、「お前の性格は、将来社長になる器だな」と言われたことも。何気ない会話のなかのほんの一部分でしたが、この一言がAさんの気持ちを押し上げ、鉄工会社を立ち上げようと決意します。身体を使う仕事が性に合っていると考えていたためです。

 

Aさんの好きなことといえば、お酒を飲むこと。行きつけの居酒屋でお酒を飲みながら営業を続け、妻と二人三脚で鉄工会社を立ち上げることができました。Aさんはいつも笑顔が絶えない人です。気さくな性格で、友人も多いタイプでした。彼が笑うと、周囲の人も釣られて笑ってしまうような、周りを明るくする力があるのです。

 

Aさんの人柄もあってか、会社の業績は順調に伸び、法人化することも叶いました。40代のAさんは当時、「取り柄のない自分も社長になることができる」と誇らしげに話しながら笑顔でお酒を飲むのが日常でした。

 

毎日が仕事に追われる生活でしたが、Aさんは幼いころ苦労の多い環境で育ったため、仕事に追われることを苦痛に思うことなく、むしろ会社が大きくなることが楽しみになっていました。