60歳を定年とする企業は多くありますが、定年後も働く選択をする人が増えています。そこには「年金受給額が増える」というメリットも。毎年送られてくる「ねんきん定期便」では、増えていく年金額を確認できますが、そこには落とし穴も。みていきましょう。
月収28万円・64歳の嘱託社員「いよいよサラリーマン人生も終わりか」と感慨にふけるも、65歳で気付く大失態「年金が思ったより少ないぞ」

毎年送られてくる「ねんきん定期便」を楽しみに働いてきたが…

そんな嬉しい現実を目の当たりにできるのが「ねんきん定期便」。毎年、誕生月に日本年金機構から送られてくるものです。

 

50歳以上であれば、現在の加入条件で60歳まで加入を継続した場合に65歳からもらえる年金見込額が表示されるようになります。そして60歳以降も厚生年金に加入していれば、ねんきん定期便は届き、60歳以降に払った保険料の分も反映されていうきます。つまり、ねんきん定期便の年金額も毎年増えていくというわけです。

 

仮に20~60歳まで、男性正社員の平均給与をもらい続けたと仮定しましょう。その際にもらえる厚生年金は月10.3万円。国民年金が満額支給だと月17.1万円となります。

 

60歳で定年退職、嘱託社員として再スタートし、また平均的な給与をもらい続けたとしましょう。

 

●61歳まで働くと月17.3万円。月2,000円、受取額がアップします。

●62歳まで働くと月17.6万円。月5,000円、受取額がアップします。

●63歳まで働くと月17.9万円。月8,000円、受取額がアップします。

●64歳まで働くと月18.1万円。月1万円、受取額がアップします。

●65歳まで働くと月18.4万円。月1.3万円、受取額がアップします。

 

月1.3万円というと年15.6万円。10年で156万円、20年で312万円……給与半減でも5年間働くメリットは、かなり大きいと感じられるでしょう。そして60歳以降のねんきん定期便では、年金が増えていく様を実感でき、より働く意欲に繋げることができるものです。

 

ただし、ねんきん定期便。考えれば当たり前の話ながら、見落としがちな点も。

 

――よし、年金月1万円アップ

 

64歳・嘱託社員として働く男性。今年も届いたねんきん定期便をみながら、俄然、やる気になっていました。そして1年後。65歳をもって仕事を完全にやめて、年金生活に入ります。「いよいよサラリーマン人生も終わりか」と感慨ひとしおのなか、年金増額を果たし、悠々自適な生活を送れることにどこか達成感も。

 

――月18.4万円の年金があれば、それだけで暮らしていけるな

 

そう思っていた最初の年金振込日に、目を疑います。

 

――うそだろ、年金が思ったより少ないぞ

 

年金でよく勘違いしているのが、巷でいわれている「年金OO円」はたいていは額面。老齢年金は雑所得となり課税対象。さらに社会保障費なども天引きされ、最終的に額面の85~90%程度になります。年金月18.4万円であれば、税金が月1.5万円、社会保障費が月2.5万円ほど引かれ、天引き額は月4万円ほどに。手にできるのは月14.4万円ほどになる計算です。

 

老齢年金には税金がかかる……当たり前のように感じることも、実は知らない人も多く、額面との誤差に涙する人は多いのです。月4万円の誤差は、年間50万円ほどになり、10年で500万円、20年で1,000万円……思い描いていた老後を崩壊させるには、十分すぎる金額です。

 

[参考資料]

厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』