相次ぐ値上げで随分と高くなったうえ、「こんなところで吸うなよ」と白い目でみられることもしばしば。愛煙家には厳しい世の中ですが、さらに「たばこに課されている税金」を計算していくと、思わず声を挙げてしまうほどの結果に。みていきましょう。
税金を吸っているようなもんよ…妻の捨て台詞に<愛煙家の40代夫>耳にタコができるも「1年の税負担額」に驚愕

たばこにかかる「税金」はとにかく高い!

冬の寒空の下、バルコニーで一服する40代のサラリーマン。今日、1日を振り返りながら「この一本が美味しいんだよなあ」と吸うたばこがたまらないといいます。

 

そんな夫に妻がひと言。

 

――そんなところで吸うくらいなら、たばこ、やめたら?

 

――簡単にやめられねーよ

 

――それって、税金を吸っているようなもんよ

 

――だから、簡単にやめられねって

 

――健康にも悪いし、良いことないじゃない

 

きっと喫煙家であれば、そんなセリフを耳がタコになるほど聞いたことがあるでしょう。実際にたばこにはどれほどの税金が課されているのでしょうか。

 

たばこの価格には、国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、消費税の4種類が含まれ、一般的な紙巻きたばこで、税負担は6割にも達します。たとえば1箱580円のメビウス。国たばこ税が136.04円で価格の23.5%、地方たばこ税が152.44円で全体の26.3%、たばこ特別税が16.4円で全体の2.8%、消費税が52.72円で全体の9.1%。1箱580円のうち税金が357.6円で、全体の61.7%にも達します。確かに煙草を吸うことは「税金を吸っているようなもの」といえるでしょう。

 

消費税を除いた個別物品税は、たばこの場合52.6%。ビールであれば33.4%、ウイスキーであれば19.7%と、他の嗜好品と比べても飛び抜けています。

 

厚生労働省『令和元年国民健康・栄養調査報告』で喫煙の状況をみていくと、喫煙者は24.5%。「以前は吸っていたが1ヵ月以上吸っていない」を除くと16.7%と、今や喫煙者はかなりの少数派。昨今、吸えるところがどんどんなくなり、肩身の狭さを感じている喫煙者も多いと思いますが、喫煙者率をみると、仕方がないことかもしれません。

 

喫煙者に「1日何本吸っていますか?」と尋ねてみると、平均は15.5本。仮に1箱20本入りで580円の煙草を吸っているとしたら、1日286.08円の税金を払っていることになります。1ヵ月30日で8,582.4円、1年365日で10万4,419.2円……。

 

――そんなに税金を払っているんだ!

 

仮に20歳から煙草を吸いはじめ、定年までの60歳になるまでたばこを吸い続けたら……少々、眩暈を起こしそうなほどの税負担です。老度を見据えて自助努力がいわれているなか、禁煙すれば、それだけ資産形成を進めることができます。