受験シーズン真っ只中。無事合格をつかみ取ることができれば、春にはゆっくりと大学生活を楽しむことができる……と思ったら、いまどきの大学生の半数以上は2年生で就職活動をスタートさせています。そこにあるのは「不安感」。よく言われる「学歴フィルター」もその一因かもしれません。そこで知っておきたいのは大学の評価。人事担当者のリアルな声を聴いてみましょう。
人事担当者に聞いた「採用したい大学」トップ5…〈東京大学>は第4位!第1位は納得のエリート大学

就活中に感じる「学歴フィルター」4割の学生が実感

文部科学省と厚生労働省による『令和5年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在)』によると、大学生の就職内定率は86.0%で、前年同期比より1.6%アップ。この調子で推移すると、次の調査時期である2月1日時点で90%前半、4月1日時点調査で97~98%程度になると考えられます。

 

昨今の人手不足から、売り手市場といわれていますが、株式会社Legaseedが行った調査では、就職活動を始める時期として「大学1年生」が16.4%、「大学2年生」が38.1%、「大学3年生」が43.4%でした。大学2年生までに就職活動を始めるという、何とも衝撃的な結果。なぜそんなに早く就職活動をスタートさせるのか……そこにあるのは就職活動に対する不安感。実に83.3%の学生が「不安あり」と回答し、63.4%が「内定を獲得できるか心配だから」、56.6%が「自分に合った企業から内定を獲得できるか心配だから」、48.0%が「やりたい仕事がわからないから」と回答しています。

 

就職活動においてたびたび話題になっているのが「学歴フィルター」。そのようなものがあると公言している企業はなく、「採用は人物重視に行っており、学歴は関係ありません」というのが、企業側の決まった回答フォーマット。しかし内情が異なる企業が多いことは、抑えておかなければならないことでしょう。

 

日本労働組合総連合会『就職差別に関する調査2023』によると、就活中に「学歴フィルターを感じたことがある」と回答したのは40.4%。4年制大学・大学院の卒業者に限ると、43.9%を占めました。

 

――説明会やセミナーに、いわゆる学歴の高い学生を優先的に案内する

――書類選考で目を通すエントリーシートを学歴によって選別する

――適性検査などで、学歴によって合格点を変えている

 

表立っていわれることはありませんが、このような選別を企業側で行っていることはあるそうです。「そんなの不公平だ!」という思いも当然ではありますが、人気企業になると驚くほどの応募数になりますし、先輩社員はXX大学が多いなど社風もあるでしょう。学歴はもちろん、大学でふるいをかけるのは仕方のない部分もありそうです。