減価償却で節税できるものといえば、社用車や中古不動産が代表的ですが、富裕層であれば絵画も経費になることをご存じでしょうか。資産が潤沢にある人のなかには、節税や投資目的で絵画を売買する人も増えてきました。本記事では、Aさんの事例とともに、富裕層が行う投資の注意点について、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の川淵ゆかり氏が解説します。
渋谷区の「知られざる高級住宅街」に住む60代・資産家、豪邸に「娘の怒号」が響き渡ったワケ【FPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

絵画売買を始めた資産家

※本記事は、筆者のもとへ訪れた実際の相談者から許可を得て、一部脚色して記事化しています。

 

当時60代だった会社経営者のAさんは渋谷区大山町の豪邸に住んでいました。大山町は、高級住宅街が多い渋谷区のなかでも特に格調高いと評判です。明治時代には名士が好んで暮らし、現在も富裕層が居を構えています。最寄り駅は小田急小田原線の代々木上原で、田園調布や成城のように地名の付いた駅があるわけではないことなどから、比較的高級住宅街としての知名度は低いかもしれません。

 

A家は代々の資産家です。亡くなったAさんの祖父はかつては名の知られた絵画のコレクターで、若手のいい作品を見出しては画廊や百貨店と組んで個展や展覧会を企画して作品を世に送り出してきました。それにより大きなお金を手に入れたこともあったそうです。

 

Aさん自身も資産家としてのステータスとして、数年ほど前から絵画の売買を始めました。それまでは仕事も忙しく余裕もなかったため、預貯金を中心に預け入れを行っていました。しかし、低金利でほとんど増えないうえ、絵画は節税対策になると耳にしたこと、祖父の成功例もあったことから「老後資金作りのためにも絵画に投資しよう」と考えたそうです。

 

ですがAさんは自分の目にそれほど自信もなかったため、知り合いの画商に意見を聞きながら売買の判断を行っていました。祖父は購入した絵画は部屋に飾って楽しんでいたのですが、Aさんの場合は他人の判断で購入していたせいか興味もなく、せっかく購入した絵画も自宅では飾らずにほとんど見ることもなく、画商に保管してもらっていました。

 

なぜか買い手が付かない絵画たち…

ある日、Aさんが購入した画家の絵が5倍以上の値段でオークションで売れた、と画商が連絡してきました。Aさんは喜んでほかの絵もオークションに出すことにしましたが、5倍どころか買い手すら付きません。Aさんは画商から「この画家は将来絶対に売れるから」といわれて買った作品なのに、なぜでしょうか?