(※画像はイメージです/PIXTA)

お花のある暮らしに憧れるけれど、センスよく飾るのは難しそう……。そう感じたことはありませんか? 今回はお花を素敵に演出してくれる花器について、花を美しく見せるプロである華道家 岡本友輝さんにインタビュー。花の上手な生け方や長持ちさせるポイントなども分かりやすく教えていただきました。※本稿は、健康、食、暮らしをテーマに、専門家による「すぐに役立つ」情報を届けるサイト『AUX Magazine』からの転載記事です。

生け花で使う花器の形状は大きく3つ

日本古来から伝わる生け花にはいくつかの流派があります。それぞれの流派によって作風が異なり、それによって選ぶ花器も変わってきます。生け花では花器は大きく3つの形に分類できます。

 

①「水盤」

 

 

背丈が低く平べったい形で口の部分が広い花器。剣山という道具を使って生けることが多く、生け花の初心者にも生けやすい花器とされています。

 

②「壺」

 

 

口部分が狭く胴体が丸みを帯びている花器。どんな花でも生けやすい万能な花器と言えます。生け花に限らず、普通のご家庭でお花を飾るときでも、この壺型の花器が使いやすい。

 

③「寸胴」

 

 

背丈が高くまっすぐな筒形。上級者向けで格式高い作品をいける際に主に用いる。

 

上記3つが主な形状で、この他にも壁に掛けて飾る「掛花入れ」、籐や竹などを編んで作る「かご」、少ない花を飾る「一輪挿し」などもあります。

花器に使われる主な素材

花器で使われる素材は、陶器、ガラス、木、鉄など様々なものがあります。

 

■陶器・焼き物

 

 

陶器はシンプルでオーソドックスな雰囲気に生けることができます。置く場所を選ばず空間に溶け込んでくれるので、どんなお部屋にでも合うと思います。

 

■ガラス製

 

 

ガラスはその涼しげで清潔な見た目から、キッチンや洗面所、トイレなどの水回りに合いやすく、夏場は空間を涼しげに演出してくれます。

 

■木製

 

 

木製の花器は、飾る場所を選びませんが、温かみのある素材なのでリビングや寝室などにおすすめです。

 

■鉄製

 

 

鉄製は、屋外や外に繋がる場所でよく使われる花器です。玄関や靴箱の上などもよく合うと思います。

花を上手に生けるポイント

ここでは普段お花を飾る習慣のない方でもかっこ良く生けられるポイントをいくつかご紹介します。

 

ポイント①:まずは壺型の花器で

どのお部屋に飾るのかを決めたら、インテリアコーディネーターになった気持ちで雰囲気に合わせた花器を選びましょう。まだ慣れていない方は小さな壺型がおすすめ。口部分は広すぎず狭すぎず、花が少し斜めに傾けられるものだと華やかにいけられます。

 

ポイント②:選ぶときは「一花一葉」で

花屋さんに行くとついつい色々なお花が欲しくなりますが、ひとまずお花は1種類にしてみましょう。それに対して1種類の葉っぱを選んでください。一花一葉でシンプルですが、かっこよくいけることができます。

 

ポイント③:花器に合わせて高さを決める

次に高さが大きなポイントになります。飾る場所にもよりますが、一番背の高い花が花器の2倍前後の高さになるように茎を切ってください。

 

ポイント④:同じ高さにそろえない

お花や葉っぱが数本ある場合は、全てを同じ高さにそろえないように切りましょう。葉っぱは、花より低く入れるとバランスがとりやすいです。

 

ポイント⑤:見られる方向に注意する

どの方向から見られるのかを意識して飾りましょう。慣れないうちは、どの方向から見てもきれいなお花を選ぶのもポイントです。

 

ポイント⑥:余白を作る

花と花の間や花と葉っぱの間に、余白や空間を作るように生けてみてください。これは生け花のテクニックですが、作品がとてもかっこ良く仕上がります。

次ページ初めての方におすすめの花