終の棲家として存在感が高まる「老人ホーム」。その入居に際しては、入居する本人はもちろん、ときに遊びに来るだろう家族も一緒に検討することが必要です。そんな「老人ホーム」への入居に際し、後悔を口にし続ける人も。みていきましょう。
お母さん、ごめんね…年金10万円・80代の母が「老人ホーム」で亡くなって5年、50代の娘が謝り続けるワケ (※写真はイメージです/PIXTA)

母も「いいわね。」と言ってくれたけど…50代娘の心残り

年を重ねるごとに健康リスクは高まり、75歳以上になると3割、85歳以上になると6割以上が要介護認定となります。介護が必要になった際、まずサポートするのは、やはり家族。厚生労働省『令和4年国民生活基礎調査』によると、介護人の45.9%が同居する家族。「同居する配偶者」が全体の22.9%で、「同居する子ども」が全体の16.2%を占めます。配偶者を亡くしている場合は、当然、子への負担が大きくなるでしょう。

 

要介護度も軽いうちは必要な時に手を貸す程度。しかし要介護度3になると、介護時間は「ほとんど終日」が31.9%、「半日程度」が21.9%。要介護度4では「半日以上」が6割、要介護度5では8割に達します。介護者自身の時間などほとんどなくなりますし、仕事をしていれば、辞めなければ対応できないでしょう。

 

ーー親子共倒れ

 

そんな言葉も頭をよぎるようになるでしょうか。そうならないためにも「老人ホーム」への入居を検討したいところですが、気になるのはお金のこと。

 

老人ホームへの入居に際し、まずかかるのが入居一時金。家賃の前払いのようなもので、金額はゼロ円~億単位とピンキリ。一般的には300万~1,000万円程度というケースが多いようです。入居後にかかるのが月額利用料。施設ごとに含まれているサービスは異なるので、それ以外を利用する場合は別途実費分の請求があります。月額利用料は平均15万~20万円程度で、別途2万~3万円程度、実費が請求されるというのが平均値です。

 

厚生労働省の調査によると、厚生年金受給者の平均年金受取額は、併給の国民年金と合わせて、65歳以上男性で17万円、女性で11万円。理想は月額利用料を毎月の年金のなかで納めることですが、なかなか難しいようです。

 

ーー入居金は300万円、実費分入れて毎月の請求は25万円ほどでした

 

80代の母が老人ホームに入居した経験談を語るのは、50代だという娘。母の年金に加え、母の貯蓄から15万円ほどを取り崩して払っていたといいます。

 

ーー母の貯蓄は、亡くなった父の相続分も含めて2,500万円ほどあったので、足りなくなることはないと思っていましたが……内心、足りるかどうか、冷や冷やしていました

 

介護施設への入居に関しては女性が口火を切ったといい、母親も「いいわね。」と同意してくれたといいます。しかし、母親が亡くなってすでに5年以上経っているにも関わらず、「お母さん、ごめんなさい」と自責の念に駆られることもあるのだとか。

 

ーー「いいわね。」というのは、これ以上負担をかけたくないという、私への遠慮だったのかもしれませんね

 

終の棲家として、老人ホームを選ぶ人は増えています。看取りまでしてくれる施設であれば安心できますし、何よりも家族に負担がかからない、というのが人気の理由のようです。入居のきっかけは本人の意向によるものであったり、家族の勧めであったりとさまざま。女性のように後悔をしないためにも、口にしづらい「親の最期」ですが、日ごろから本音で話し合っておくことが重要なのかもしれません。